のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

話題になっていたので、こんな記事を読みました。「36回ローンで購入された猫」の悲しすぎる結末 | ペット日本で飼われているペットの数は年々増加傾向にあり、その総数は15歳未満の子どもの数(1533万人)を追い抜きました。一般社団法人ペットフード協会が発表した「2019年全国犬猫飼育実態調査結果」によると、犬は87…toyokeizai.net我が家も猫を家族として今年迎え入れたのですが、やはりローンで分割しないとペットの支払いがで...

子猫のやんちゃ坊主っぷりについて。このやんちゃ顔をご覧ください(笑)以前書いた通り、私は実家では生後7か月からしか育てたことが無かったので、本当に子猫っぽい猫の子育ては今回が初めてです。かなり細かくお迎えするときに担当者の方にお話しを伺いました。トイレトレーニングについては、もともとトイレ砂にトイレをする習慣があるので、特に汚物をもらって新しいトイレに移したりしなくても、トイレをそのまま置いとけば自...

すずちゃんは今日も元気です。ラガマフィンのサビ猫、すずちゃんが来て1週間後の土曜日。そう……2回目のワクチン接種日です!!猫は1回目のワクチンを2か月で、2回目を3か月目に接種するそうです。実家猫は生後7か月で来たので、ワクチン2回の接種は完了している状態でした。一応、お迎えしたお店からは系列の動物病院を紹介されて、病気などの場合は3か月までその病院で診断をもらえば保証もあるということで、何も考えず...

半年余り夫と家族会議をして猫を飼うと決め、色々な猫ちゃんを探し回った結果、夫と私と一番相性が良いと思われる子をお迎えすることにしました。ラガマフィンの「すずちゃん」です。実家猫への影響と共働きということもあり、保護猫を飼うことは様々な条件であきらめることにしました。(ペットショップでの猫のお迎えには賛否あるかと思いますが、ここでは特に書きません)さて、私は実家で7年間、猫を飼っていたのですが、実は...