皮下リンパ腫で闘病中の実家猫むーちゃん。↓前回記事はこちら 実家猫(むーちゃん)の闘病記実家猫のむーちゃん(10歳・♀)は皮下リンパ腫という、猫にはかなりレアな病気と闘って...nonal6969.blog.fc2.com 順調に抗がん剤をこなしていましたが、効く抗がん剤と効かない抗がん剤があり…肝臓に1センチ程度の腫瘍が2つほど転移してましたが、抗がん剤の効果で何とか転移や腫瘍の拡大はありませんでした。ただ、どうしても抗...
実家猫のむーちゃん(10歳・♀)は皮下リンパ腫という、猫にはかなりレアな病気と闘っています。脚の付け根の関節部に出来た腫瘍のために片脚を断脚。その後、肩甲骨あたりにも同じようなリンパ腫ができたため根治できず、現在も抗がん剤治療を続けています。↓大好きな場所で日向ぼっこをするむーちゃん🐈無治療で余命2ヵ月を宣告されたものの、その2ヵ月を間もなく迎えようとしていますが、抗がん剤治療の効果もあって、今のとこ...
実家の猫(むーちゃん)が10月末から闘病に入っています。その際に、猫には大変珍しい「皮下リンパ腫」と診断されました。ホームドクターの先生は「通常のリンパ腫は月に何件も診ますが、何十年も開業してて初めて見たケース」とまで言われました。診断後は同じ症状の猫ちゃんの記事を探しましたが、全く見つけることができずに悩むことが多かったため、同じ病気の猫ちゃんを持つ方のために闘病記録して残しておきたいと思います...
このたび、猫(すずちゃん)のご飯を完全に切り替えました。すずちゃんは赤ちゃんの頃からずっとロイヤルカナンのキトンで育ててきました。というのも我が家に来る前もずっとロイヤルカナンのキトンをふやかしたものを食べていたので、カリカリになった際もロイヤルカナンのキトン(成長前期)とキトン(成長後期)を成長に合わせて与えていた次第です。しばらく経った時にご飯を残すようになりました。それまでも食いつきが悪くな...
実家猫(9歳)の具合が悪いと連絡が来て、母が病院に連れて行ったとのことでした。具体的には「食欲がない」「吐く」「下痢」があるとの症状だそうでした。すぐに血液検査等の検査や診察をしてもらったのですが「腎臓の数値が加齢のせいで少し悪くなってますね」と言われて、点滴と下痢止め、腎臓機能をアップするサプリを処方されたとのことです。母も「加齢は仕方ないんだけど…3日くらいで急に悪くなったのが心配で…なんでだろ...