のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

料理 0

家事の効率化

勝間和代さんの『超ロジカル家事』とても面白かったです。私自身、家事はもっと効率化すべきだと思っています。時間があって丁寧にやりたいよって人はやれば良いし。時間があっても効率化したい人はすれば良い。はたまた、時間がなければ効率化せざるを得ない。でもですね。日本人って仕事の効率化は手放しで褒めるのに、家事の効率化って手抜きみたいに言われるんですよね。これを私は「おふくろの味地獄」と呼んでいる。我が家で...

ホットクック2回目にして、定番の「無水チキン野菜カレー」作ってみました。前日に野菜のカッティングに関しては、トマト以外の玉ねぎとセロリはフードプロセッサーでまとめてみじん切りに。そのままカットした野菜と適量のカレールー、チューブにんにく&生姜を加え内鍋に入れておく。当日は朝にホットクックに内鍋をセット!そのまま時間を設定して予約!簡単~~。仕事が終わって帰宅すると、そこはかとなく漂うカレーの匂い。...

ついに!ついに!ホットクック届きました。4万円の調理器具ってすごいな~と思いましたが、活用すればそんなに惜しくないと信じてる。大きさは大体想像してたくらいの大きさでした。申し訳なかったのですが、夫の独身時代のトースターをどかしてもらいました。。。これは本格的にキッチン用の棚を1つ用意して買おう。。。早速、ホットクックで肉じゃが作ってみました!!!ホットクックの肉じゃが、基本レシピで作ると評判クソ悪...

日記 0

ホットクック

N○Kの番組で、海外の共働き世帯の奥さんが外国版ホットクックみたいなので家族に料理作ってるのが流れたときに、めちゃくちゃ良いなと思ってたら、出演者が男女ともにその映像を見て、「えー!やっぱり料理は手間をかけるところに心が籠るというか~」「おふくろの味とかあるし、やっぱり普通に作ってほしい」とか言ってました。地獄か、ここは。そもそも、おふくろの味ってなんだよ。顆粒だしとにんべんのつゆの素がおふくろの味...

突然ですが。耐震対策って何かしてますか???マンション自体は耐震構造なので、それは施工会社を信じるしかないのですが、問題は室内ですよね。私がやってる耐震対策はこんな感じ。・大きな家具→踏ん張る君を設置・家電→耐震ジェルマットちなみに突っ張り棒は、高校時代に下駄箱に設置されたら、震度5で突っ張り棒が見事に全部倒れて下駄箱が死んでいたのを見て以来、1ミリも信じてません。嘘か本当かは分からないけど、母が踏ん...