今日は、ホットクックで作るハヤシライスです。ちなみに、ホットクックの自動メニューの「ハヤシライス」はハヤシライスのルーを使わないので、今のところ作ったことないです。(ホットクックのメニューは時々「えぇ…そこは手間暇かけるの??」って突っ込みたくなります)デミグラスソース買うのも高いし、面倒くさい…ルーは最初から美味しく作られている!ってことで、割り切ってハヤシライスのルーを使って作ろうと思います。ル...
どうしても気になる対戦カードだったので、再び川崎スタジアムに舞い戻ってきました。9/7 富士通フロンティアーズ vs パナソニックインパルス気になる新規加入選手、笑顔が素敵なDaniel Wise選手を観に行ったので、本日はパナソニック側のバックスタンド席に座りました。今回から自由席だったので開場してすぐに入ったのですが、もう少しギリギリでもバックスタンドなら大丈夫そうでした。夫は富士通フロンティアーズのホッケーTシ...
先日、カボチャのポタージュの話を書きましたが、引き続き秋の南瓜シリーズです。前回の記事で南瓜好きな話は書いたのですが、実はすごく美味しそうは栗かぼちゃが1/2カットで180円だったんです。これは買わねば…と思って購入したのですが、献立予定が少し変わったので、使う機会が無くなってしまいました。「この、栗かぼちゃをダメにする訳には…ッ!!?」という使命感で、久々にデザートメニューを作ることにしました。その名...
株式を2社と投資信託を幾つか持ってますが、沖永良部島への帰省費が秋シーズンは思ったより高かったので、試しに投資信託を少し解約してみました。結果的に投資信託を始めて10か月で、5万円分解約をして、手数料抜きでこの時期に3000円の利益が出たので、まぁまぁ良かったなと思っています。株式系の商品が安い時期に債権の商品を売って、株式系の利率が戻ってきた時期に全世界株式インデックスファンドを少しだけ解約しました...
私はホットクックで作るカボチャの料理が大好きです。ホットクックで作るカボチャの煮つけは本当に美味しいです。特に国産の美味しいカボチャを煮ると、ホクホクしててカボチャの本来の甘みがギュッと凝縮された味がします。私は自動メニューのレシピから少しお酒の分量と醤油の分量を引いて、その分お水を足しながら煮ています。(自動メニューの分量通りに作ると少しお酒が強いのと、しょっぱく感じたので)そんなホットクック南...
NFLのレギュラーシーズンの開幕が近づいてきて、今からワクワクが止まりません。DAZNも契約して開幕待機中ですが、開幕が待ちきれずに先日、Xリーグの観戦に初めて行きました。8/24 富士通フロンティアーズ VS IBMビッグブルーパールボウルで初めて日本のアメフトを観たのですが、やっぱり現地で観るアメフトは面白い。チケットはよく分からないので、指定席を公式サイトで購入。1席3000円でしたが、行ってみて分かったのは……正直...
本日のお魚は「アジ」です。私は無類のサンマ好きで、生サンマが出たと聞きつけてスーパーに買いに行ったのですが、1尾 300円さんびゃく!!!!??2尾で600円…これはちょっとフライングし過ぎたかなと、がっくり肩を落としていたところ、ふと「アジ」に目が行きました。1尾 120円結構まるまる太ってて美味しそう。これを1匹使って、アラ汁風の味噌汁作ろうと決めました。速攻で3枚卸しの調理をお願いしました。(時間節約...
家に帰ってから1時間かけて食事を作るのがしんどすぎて外食に頼りまくった時。ひと月の食費が8万円になりました。家計簿見てゾッと思わずした次第です。ちなみに、夫婦2人で共働きの場合の食費は6万前後と言われています。Zaimの家計簿診断では我が家の場合は食費は6万2千円が適正と出ていました。誤差は1万8千円。約2万円の誤差は半年続いたら12万円にまでなります。毎月、残業したとしても2万円は食費に捧げているも同然なので...
人の気持ちに敏感すぎて、一回り先まで行き着いてしまったり、人の気持ちのことを考えすぎて言葉が上手く話せなくなる……そんな生きにくさを感じることはありませんか。私は、HSP(Highly Sensitive Person)です。HSPのすべて|特徴・診断・適職・敏感で生きづらい理由と対処法についてHSPという言葉を耳にする機会が増えました。 といっても、一般の方にとってはまだまだ知られていない言葉であり、 ... kiraku-infomation.comHSP...
夏場のラグってどうしてますか??3年前にニトリで買ったラグの毛足がかなりヘタってきていることに気づきました。毎年大型のコインランドリーで洗濯するのですが、「今年はどうしようかなぁ」とひとしきり悩んでました。毛足のヘタりもそうなのですが、何より引っ越す前に買ったラグで、大きさが今の居間に合ってないんです。当時は1LDKに住んでたんですが、リビング・ダイニングが10畳弱くらいだったので、ダイニングテーブル...