のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

ヘルシオの「まかせて調理」モードはとても便利です。時間がないときは「スピードメニュー」で「焼く」や「茹でる」を使うとおもうのですが、しっかり調理するのであれば「まかせて調理」を利用すると、ものすごく美味しくできます。さて、先日国産の鶏もも肉を安く手に入れました。「これをチキンステーキにしよう」と思い、ふとヘルシオを見ると「網焼き・揚げ物」のボタンに目がとまりました。私はあまり揚げ物をヘルシオでやら...

ついに「レンジはチンするもの」と話していた実家の母が「ヘルシオ買おうかな…」と言い出してくれました。実際に冷凍品や料理の温めしか使わないから多機能なレンジは必要ないという考えの方は結構多いと思います。かく言う私もその1人でございました…。その昔、結婚する際に電子レンジを購入しようとした際に「レンジは温め機能があれば良いから安いので良いよ~!」と元気いっぱい夫に話していました。あれこれ新生活の家電を選...

家庭版「インスタント味噌汁」というべき「味噌玉」をご存じでしょうか?私はとあるクラウドファンディングで「味噌玉」をリターンでもらって、はじめてその存在を知りました。↓クラファンでもらった味噌玉作り方はいたって簡単。乾燥具材と味噌、出汁や出汁代わりになる鰹節などをラッブで1まとめにして丸めて完成。使う時はお椀に味噌玉を入れてお湯を注ぐだけでOK。まさにインスタント味噌汁です。私は市販のインスタント味噌...

今日も元気にネコハラを受けております(笑)さて、私は効率化マニアな部分があるのですが、よく「丁寧にやらないと覚えないよ?」「時間をかけた方が良いものになる」と言われることがあります。これは仕事でも家事でもたまに言われるんですけど、この答えはいつも「そんなことはないですよ」という回答になります。ある分野においては、もしかしたら上記の指摘は真実なのかもしれませんが、私のようなSEという業種や生きるための家...