年末年始。
明けましておめでとうございます!
ひっそり今年はブログサイトとして運営していこうか悩む2014年の幕開けでございます。
去年はあまりしっかり更新できなかった分だけ、今年は少し頑張りたいです。
今年のお正月は長いこともあり、姉のあっちゃんと12/31~1/2まで二泊三日で日光旅行に行ってきました!
10月くらいにフッと思い立って企画したこともあり、特急券は取ってませんでした。とりあえずローカル線を利用して交通費を浮かす方向で出かけました。
その前に、前日にトランク1つで出かけようと話したのに、先に準備してたあっちゃんが
「るく太、もうトランク入らんよ」
と言い出したので、大きめのトランクなのでそんなことはないだろうと思って中を開いたら、寒がりのあっちゃんがモコモコの服を大量に詰めていたww
そりゃ入らん\(^o^)/
モコモコの服を引っ剥がして、とりあえずエコとは真逆にホテルの中を南国並みに暖かくして過ごそうと言う約束で薄手の服にチェンジ。
なんやかんやでローカル線に乗り込んだのですが、鬼怒川温泉行きと同じ列車なのでとても混んでました。
運良く2駅目で私達はブロック席に座れたのですが、その横の座席でカップルが彼女が座って彼氏が立っていました。そしたら、ちょうど相席の2席が空いたので、カップルが一緒に座ろうかなと思って動いた瞬間、
ヒュッ。
黒い物体が田中のマーくんビックリの剛速球で飛んで来て、空いてる席に着地。
ん?ハンドバッグ??
「◯◯ちゃん、ここの席空いたわよ!」
斜め前に座っていたお婆さんが叫んでいます。うぉ、ドラマでもなくこんなことする人いるのかと周りの人は唖然。まぁ、でも無くは無いかと思い直したのですが、座席を移動したお婆さんとその娘のおば様がおもむろに鞄をゴソゴソと。取り出したるは、
焼き海苔とお刺身。
「あらあら、酢飯はどこかしら」
お婆さんもゴソゴソと。ま、まさかまさかの手巻き寿司を作成する気なのでは!!!!?
人生でもおそらく二度と出会うことはないでしょう、在来線のボックス席で手巻き寿司を作る人達とは。
余談ですが、帰りの列車では数多くのある遊びからオナラをし続けるという遊びに挑む女の子に出会います。何ともすごい珍道中でした。
そして着きました日光!

幸い晴天だったので雪は遠くの山にあるくらいで、とても過ごしやすい気候でした。
その後はだらだら温泉に入り、蟹の食べ放題で、他のお客さんの3倍くらいの量を食し、紅白でイェーガーハッスルしてたくらいです。これぞ、寝正月!!!
あとはあっちゃんとモンハンしたり、DVD観たりしてたくらいです。やることがないって素晴らしいね!!
翌日、お部屋のお掃除の時間だけ外出することにして、るく太が調べていたカフェに行ってみました。
最初1つのトレーに飛び出さんばかりに2枚のケーキ皿と2つのカップを雑に置かれたときはげんなりしましたが、グラグラ皿をさせながら何とか2階にある席へ移動。雰囲気は1月1日でも落ち着いていて、木目調が可愛いコテージ風のカフェです。
私はニルバーナという、ことりっぷに載っていたチーズケーキを戴きました。

by カフェ明治の館
甘すぎず濃厚チーズが美味です。濃い目のチーズケーキながら爽やかな味わいで、このチーズケーキはかなり美味しかった。スイカとチーズがあればいきていけると豪語する私も大満足です。
あっちゃんのチェリータルトも美味しそうだった。
東武日光駅の真横にあるお店で、テイクアウトも可能なので良ければお立ち寄りを~。
その後、元旦はそれ以外はモバゲーとバンダイチャンネルを観ることだけに全力投球していました。
初めてTOSのOVA最後まで観れた!
世界統合編は個人的にはクラアン好きにはOPにシルエットだけアンナがいたり、クラトスがパパやってたり、結構おいしいと思います!!うひゃひゃひゃ。
何度観てもTOSの最後はミトスが切ない。何か駄目だと思っていても止められないし、本当は誰かに倒されることで終わることを望んでるような気がするとこが、何ともやりきれない。そこがTOSは好きです。
そして、いよいよ最終日!
初詣に行ってまいりました!日光東照宮です。

2日目立ったので初詣もかなり落ち着いてました。
ちょうど東照宮の宝物館で松平容保展をやってたので、かつての新選組クラスタとしてはたまらず食いつきました。
特に興味のないあっちゃんの横でハァハァしながら、望まれてもいない解説をして大喜びです。
ここの宝物館は、さすが東照宮というだけあり、実は歴史的に観るとかなりすごい史料が保管されています。歴史好きには(戦国時代好きは特に)お勧めです。図録買ってしまいました^^
この「東照大権現」って文字も明治の廃仏毀釈の流れの中で、「大権現」と使ってはいけなくなって、時の天皇に容保様がもう一度書き直して頂けないかとお願いして、そのまま使ってよいという流れになったそうです。

隣接している二荒山神社にも詣でました。
ここは縁結びの神社として有名です。るく太とはもっとも縁遠い神社ですね。
とは言え、色恋とは関係なく会社や私生活で良縁があるのは素敵なことなので念入りにお参りしてきました。
ちょうど友人と1年前に来たときは、西川貴教さん(仮)という気になる方がいたので、おみくじを引いて、全く縁のある異性の血液型や干支、星座が無関係だったときにガッカリしたものですが、
「そんなこともあったなーww」
と懐かしく思いつつ、試しに引いてみたら、今年は星座と血液型がジャストミートでした。
なぜだろう、去年に引けず、今年引く。
心の俳句を詠んだ。
まぁ、そういった次元とは今は関係なく、今年は人間同士のお付き合いとして良い関係でいられるという意味に捉えておきましょう。
帰りの列車まで時間があったので、遅めの昼ごはん。
通りかかりのカフェが混んでて気になったので入ってみました。
ばばん!NIKKO丼です!!!

by かまや~カフェ・デュ・ラヴァベール
温泉たまごがとろーり乗っててご飯との相性抜群。特に自家製ロースとビーフが肉のうまみ凝縮の超絶美味でした。正直、丼ものあまり好きでなかったのですが、これは本当に美味しい!!!!また少し甘い湯葉が最高。
人生のうまいランチランキング5位以内に確実に入ったと思います。また絶対に食べに行きたい。
知らなかったんだけど、ここもことりっぷ掲載店でした。やるな、ことりっぷ。すっかり、あたしゃあんたに惚れたよ。
時間がなかったのでケーキは食べれなかったのですが、チーズケーキも美味しいらしいです。(ことりっぷ情報)
とても楽しい2泊3日になりました~♪
ひっそり今年はブログサイトとして運営していこうか悩む2014年の幕開けでございます。
去年はあまりしっかり更新できなかった分だけ、今年は少し頑張りたいです。
今年のお正月は長いこともあり、姉のあっちゃんと12/31~1/2まで二泊三日で日光旅行に行ってきました!
10月くらいにフッと思い立って企画したこともあり、特急券は取ってませんでした。とりあえずローカル線を利用して交通費を浮かす方向で出かけました。
その前に、前日にトランク1つで出かけようと話したのに、先に準備してたあっちゃんが
「るく太、もうトランク入らんよ」
と言い出したので、大きめのトランクなのでそんなことはないだろうと思って中を開いたら、寒がりのあっちゃんがモコモコの服を大量に詰めていたww
そりゃ入らん\(^o^)/
モコモコの服を引っ剥がして、とりあえずエコとは真逆にホテルの中を南国並みに暖かくして過ごそうと言う約束で薄手の服にチェンジ。
なんやかんやでローカル線に乗り込んだのですが、鬼怒川温泉行きと同じ列車なのでとても混んでました。
運良く2駅目で私達はブロック席に座れたのですが、その横の座席でカップルが彼女が座って彼氏が立っていました。そしたら、ちょうど相席の2席が空いたので、カップルが一緒に座ろうかなと思って動いた瞬間、
ヒュッ。
黒い物体が田中のマーくんビックリの剛速球で飛んで来て、空いてる席に着地。
ん?ハンドバッグ??
「◯◯ちゃん、ここの席空いたわよ!」
斜め前に座っていたお婆さんが叫んでいます。うぉ、ドラマでもなくこんなことする人いるのかと周りの人は唖然。まぁ、でも無くは無いかと思い直したのですが、座席を移動したお婆さんとその娘のおば様がおもむろに鞄をゴソゴソと。取り出したるは、
焼き海苔とお刺身。
「あらあら、酢飯はどこかしら」
お婆さんもゴソゴソと。ま、まさかまさかの手巻き寿司を作成する気なのでは!!!!?
人生でもおそらく二度と出会うことはないでしょう、在来線のボックス席で手巻き寿司を作る人達とは。
余談ですが、帰りの列車では数多くのある遊びからオナラをし続けるという遊びに挑む女の子に出会います。何ともすごい珍道中でした。
そして着きました日光!

幸い晴天だったので雪は遠くの山にあるくらいで、とても過ごしやすい気候でした。
その後はだらだら温泉に入り、蟹の食べ放題で、他のお客さんの3倍くらいの量を食し、紅白でイェーガーハッスルしてたくらいです。これぞ、寝正月!!!
あとはあっちゃんとモンハンしたり、DVD観たりしてたくらいです。やることがないって素晴らしいね!!
翌日、お部屋のお掃除の時間だけ外出することにして、るく太が調べていたカフェに行ってみました。
最初1つのトレーに飛び出さんばかりに2枚のケーキ皿と2つのカップを雑に置かれたときはげんなりしましたが、グラグラ皿をさせながら何とか2階にある席へ移動。雰囲気は1月1日でも落ち着いていて、木目調が可愛いコテージ風のカフェです。
私はニルバーナという、ことりっぷに載っていたチーズケーキを戴きました。

by カフェ明治の館
甘すぎず濃厚チーズが美味です。濃い目のチーズケーキながら爽やかな味わいで、このチーズケーキはかなり美味しかった。スイカとチーズがあればいきていけると豪語する私も大満足です。
あっちゃんのチェリータルトも美味しそうだった。
東武日光駅の真横にあるお店で、テイクアウトも可能なので良ければお立ち寄りを~。
その後、元旦はそれ以外はモバゲーとバンダイチャンネルを観ることだけに全力投球していました。
初めてTOSのOVA最後まで観れた!
世界統合編は個人的にはクラアン好きにはOPにシルエットだけアンナがいたり、クラトスがパパやってたり、結構おいしいと思います!!うひゃひゃひゃ。
何度観てもTOSの最後はミトスが切ない。何か駄目だと思っていても止められないし、本当は誰かに倒されることで終わることを望んでるような気がするとこが、何ともやりきれない。そこがTOSは好きです。
そして、いよいよ最終日!
初詣に行ってまいりました!日光東照宮です。

2日目立ったので初詣もかなり落ち着いてました。
ちょうど東照宮の宝物館で松平容保展をやってたので、かつての新選組クラスタとしてはたまらず食いつきました。
特に興味のないあっちゃんの横でハァハァしながら、望まれてもいない解説をして大喜びです。
ここの宝物館は、さすが東照宮というだけあり、実は歴史的に観るとかなりすごい史料が保管されています。歴史好きには(戦国時代好きは特に)お勧めです。図録買ってしまいました^^
この「東照大権現」って文字も明治の廃仏毀釈の流れの中で、「大権現」と使ってはいけなくなって、時の天皇に容保様がもう一度書き直して頂けないかとお願いして、そのまま使ってよいという流れになったそうです。

隣接している二荒山神社にも詣でました。
ここは縁結びの神社として有名です。るく太とはもっとも縁遠い神社ですね。
とは言え、色恋とは関係なく会社や私生活で良縁があるのは素敵なことなので念入りにお参りしてきました。
ちょうど友人と1年前に来たときは、西川貴教さん(仮)という気になる方がいたので、おみくじを引いて、全く縁のある異性の血液型や干支、星座が無関係だったときにガッカリしたものですが、
「そんなこともあったなーww」
と懐かしく思いつつ、試しに引いてみたら、今年は星座と血液型がジャストミートでした。
なぜだろう、去年に引けず、今年引く。
心の俳句を詠んだ。
まぁ、そういった次元とは今は関係なく、今年は人間同士のお付き合いとして良い関係でいられるという意味に捉えておきましょう。
帰りの列車まで時間があったので、遅めの昼ごはん。
通りかかりのカフェが混んでて気になったので入ってみました。
ばばん!NIKKO丼です!!!

by かまや~カフェ・デュ・ラヴァベール
温泉たまごがとろーり乗っててご飯との相性抜群。特に自家製ロースとビーフが肉のうまみ凝縮の超絶美味でした。正直、丼ものあまり好きでなかったのですが、これは本当に美味しい!!!!また少し甘い湯葉が最高。
人生のうまいランチランキング5位以内に確実に入ったと思います。また絶対に食べに行きたい。
知らなかったんだけど、ここもことりっぷ掲載店でした。やるな、ことりっぷ。すっかり、あたしゃあんたに惚れたよ。
時間がなかったのでケーキは食べれなかったのですが、チーズケーキも美味しいらしいです。(ことりっぷ情報)
とても楽しい2泊3日になりました~♪