ワンピースでクローゼットをスッキリ!
最近、ワンピースって最強の服だなと感じました。

↑これはオフ用にPinup Closetさんで4500円で購入しました
(サイズ間違って購入したのですが、気に入ったので正しいサイズでわざわざ買い直したシロモノ)
会社ではカットソーとワイドパンツ、社外に出るときはジャケットを羽織るようにしていたのですが、最近オンでもオフでもワンピースの種類を意識的に増やしています。
理由は簡単、まずコーディネートに悩まない。
上下で合うかどうか考えなくても良いし、1枚あれば着れるので、コーディネートを考えて上下で買う必要もなくなります。
次は単純に着ていて楽。
これは特に夏場に威力を発揮します。通気性が良くて着ていて楽です。
オフでは特に「レーヨン」「ポリエステル」の2つ素材で作られた安いワンピースを部屋着兼ちょいお出かけ用に買っています。
この素材が個人的には一番肌触りが良くて、ガンガン洗濯&乾燥しても大丈夫な素材だと思っています。
汗を吸って肌触りが良くても綿は縮むので扱いが難しいです。
ドラム式洗濯機にポイッと入れれる手軽さが欲しいので、この素材にこだわってます。
素材の話を書きましたが、扱いやすい、着心地が良い、良く伸びる…がそろっているワンピースは本当に最強です。
デスクワークでも苦にならないし、通勤の時も歩きやすいです。
ちなみに部屋着用の安いワンピースでも無地の物を選べばカーディガンや小物のアクセサリーで何となく誤魔化して、外出することも全然可能です。
シンプルなワンピースの上からジャケットを合わせればお客様先でも恥ずかしくないです。
5000円のカットソーとパンツを2つ買うと考えれば、ワンピース1枚の方が同じ店でも安いことは多いですし、体型が多少変わってもパンツスタイルのようにすぐに履けなくなることもないです。
また、女性の衣服はパンツスタイルよりもスカートの方が本質的に似合うことが多いという話もあります。
朝にパパッと好きな色や好きな丈のワンピースを1枚選ぶ方が洋服を考える手間も省けますし、とても楽です。
勝間和代さんの断捨離本でもワンピースについて書かれてました。
『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』(勝間和代著)
この本は結構前向きな気持ちになれるので、断捨離本の最初の1冊にはおススメです。
この中で勝間さんが総理大臣にワンピースで会われた話を書いていて「首相に会ったときにもワンピースでOKだったんだからと、スーツを全て処分してしまった」ということを書かれていました。
これは「確かに!」と感じました。それから私も上着と色でTPOを調整していますが、ワンピースで客先に訪問しても全く問題なかったです。
家にあるスーツは結婚を機に太った際に入らなくなったのですが、今のところ問題なく過ごしています。
洋服をワンピースに統一していくことで、洋服全体の数も減らせそうです。
また冬は厚手の黒いタイツを履けば、正直、首都圏ではそんなに寒いと感じません。
勿論、以前からも持っている服も大事にしていきますが、服を買い替えるときは意識してワンピースを購入していきたいです。

人気ブログランキング

↑これはオフ用にPinup Closetさんで4500円で購入しました
(サイズ間違って購入したのですが、気に入ったので正しいサイズでわざわざ買い直したシロモノ)
会社ではカットソーとワイドパンツ、社外に出るときはジャケットを羽織るようにしていたのですが、最近オンでもオフでもワンピースの種類を意識的に増やしています。
理由は簡単、まずコーディネートに悩まない。
上下で合うかどうか考えなくても良いし、1枚あれば着れるので、コーディネートを考えて上下で買う必要もなくなります。
次は単純に着ていて楽。
これは特に夏場に威力を発揮します。通気性が良くて着ていて楽です。
オフでは特に「レーヨン」「ポリエステル」の2つ素材で作られた安いワンピースを部屋着兼ちょいお出かけ用に買っています。
この素材が個人的には一番肌触りが良くて、ガンガン洗濯&乾燥しても大丈夫な素材だと思っています。
汗を吸って肌触りが良くても綿は縮むので扱いが難しいです。
ドラム式洗濯機にポイッと入れれる手軽さが欲しいので、この素材にこだわってます。
素材の話を書きましたが、扱いやすい、着心地が良い、良く伸びる…がそろっているワンピースは本当に最強です。
デスクワークでも苦にならないし、通勤の時も歩きやすいです。
ちなみに部屋着用の安いワンピースでも無地の物を選べばカーディガンや小物のアクセサリーで何となく誤魔化して、外出することも全然可能です。
シンプルなワンピースの上からジャケットを合わせればお客様先でも恥ずかしくないです。
5000円のカットソーとパンツを2つ買うと考えれば、ワンピース1枚の方が同じ店でも安いことは多いですし、体型が多少変わってもパンツスタイルのようにすぐに履けなくなることもないです。
また、女性の衣服はパンツスタイルよりもスカートの方が本質的に似合うことが多いという話もあります。
朝にパパッと好きな色や好きな丈のワンピースを1枚選ぶ方が洋服を考える手間も省けますし、とても楽です。
勝間和代さんの断捨離本でもワンピースについて書かれてました。
『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』(勝間和代著)
この本は結構前向きな気持ちになれるので、断捨離本の最初の1冊にはおススメです。
この中で勝間さんが総理大臣にワンピースで会われた話を書いていて「首相に会ったときにもワンピースでOKだったんだからと、スーツを全て処分してしまった」ということを書かれていました。
これは「確かに!」と感じました。それから私も上着と色でTPOを調整していますが、ワンピースで客先に訪問しても全く問題なかったです。
家にあるスーツは結婚を機に太った際に入らなくなったのですが、今のところ問題なく過ごしています。
洋服をワンピースに統一していくことで、洋服全体の数も減らせそうです。
また冬は厚手の黒いタイツを履けば、正直、首都圏ではそんなに寒いと感じません。
勿論、以前からも持っている服も大事にしていきますが、服を買い替えるときは意識してワンピースを購入していきたいです。

人気ブログランキング