のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

タイガー炊飯器のもち麦モードが良い!

2019年07月21日
料理 0
少し前に炊飯器を新調したお話を書きましたが、タイガーの炊飯器のもち麦モードがすごく良いです!



我が家は白米ばかり食べてる罪悪感を和らげるため、もち麦をお米によく混ぜてます。

以前までの炊飯器だともち麦が入ってると「あー…麦混ぜてますね」って感じの存在感でした。

それが新しい炊飯器では、もち麦と白米のコラボ!って感じでそれぞれが独立したものではなく、もち麦ご飯という1つのジャンルを確立した食べ物になります。

これが本当に美味しい。明らかに前より美味しくなっている。

2合で66分かかるので、それなりにお時間を要するところだけは致し方無し。

この炊飯器は炊き方も、歯ごたえと火加減を別々に設定できて、特に火加減をマックスにするとリアルな土鍋ご飯と同様におコゲご飯が食べれます。

新しい炊飯器だとお米も甘みが増して、いつもと同じ米が倍くらい美味しくなりました!

雑穀米モードではなくて、もち麦専用のモードがあったのは本当に嬉しかったです。

炊飯器を買う時は多機能な物も良いと思いますが、自分の使い方として、どういった機能を1番使うかを考えながら、本当に必要な物を決めると良いと思います。

全ての家電で言えることですが、各ご家庭でベストマッチな商品は異なるかと。

夕飯時は在宅?予約機能?炊飯は白米メイン?他の調理もできた方が良い?パン作る?

本当に重要視するポイントは色々ですよね。

私の場合、「土鍋で炊くような美味さ!」「おこげ食べたい」「もち麦モードある」「洗浄モードある」みたいなところで決めました。

モチモチ食感の美味しいもち麦ご飯ライフが堪能できるようになったので、本当に炊飯器買って良かったです!




人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません