のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

ワンピース断捨離

2019年07月28日
片付け 0
ワンピース断捨離を粛々と実行中です。

処分した服を眺めてみると、大体思い入れがあり過ぎて着れないのに着ていない服ばかりでした。

例えば、社会人1年目にかなり無理して買ったブランド物だけど、体型的に合わなくなったもの。

デザインが可愛くてずっと気に入っていたけど、丈が短くてもう着れなくなったもの。

どれも思い入れが強くて捨てるときに「う~ん、これは捨てなくて良いか」と取っておいたものでした。

結局、結婚して2年が経ちますが、実家から持ってきたものの一度も袖を通していません。

そういった服を念を込めて「ありがとう!」と言ってゴミ袋に入れていきました。

別に服にお礼は言わなくても良いんですけど、言っておかないと捨てられないくらいの未練があったので…。

でも意外とこれが罪悪感と未練を断つのに効果的でした!

もし捨てられない服があったら感謝の念を込めるとスッと捨てられたりします。


さて、肝心のワンピース生活ですが、夏場は非常に楽です。

まず、朝起きてストッキングとキャミソール(インナー)を着て、そのままワンピースを頭から被ってジッパーを上げるだけ。

これだけで支度が終了。

支度の手間は種類によるかと思いますが、私の持っているワンピースは母から貰ったもの以外はボタンは付いてないです。

しかも、最近増やしている物は良く伸びます。

元鈴木さんが手掛けるブランドのPinupClosetさんの話は何回か記事で書きましたが、このブランドのワンピースはお値段が安くて良く伸びるので非常に愛用しています。

プリティ過ぎないか!!?と当初は思ってましたが、パニエさえ入れなければ全然オフィスでも使えます。

おススメは「モリーンワンピース」です。

これは非常に良く伸びますし、生地もほどほど厚みがあるので、透けることもないです。

無地なので、内勤のときはカーディガン、外出の時はジャケットで対応することが出来て着回しが簡単です。

しかも、ネットに入れて洗濯機のおしゃれ着洗いモードで洗っても全然大丈夫でした。

服のシワも干す時に少しパンパンと叩いて伸ばせば、大体取れるのでアイロンもかけてません。

1着5800円というお値段も、ホームクリーニングするのに躊躇わないお値段なので非常に良いです。

このワンピースは、ネイビーとアッシュグレーの色違いを両方持つほどの愛用っぷりです。

身長164cm 体重57kg(B75)でLサイズを使うと、少しゆったり気味で着れます。
(たぶんMでも入ると思います。腰回りをタイトに見せたい方は同じ体型でもMがお勧めです)

Kimberlyのコルセットとセットで着用している方はワンサイズ落としても綺麗に着れるかもしれません。

私も先日購入した「ソワレワンピース」は良く伸びる素材との口コミを信じて購入。

結構お腹の大きい妊婦さんがMサイズ着てる写真をTwitterで上げてたり、かなり伸縮性の高い素材です。

ちなみに、私はMサイズとLサイズを購入。

コルセット併用でインナーがキャミソールくらいならMでも伸びる素材なので入りますが、もう冬場に一枚重ねるならLかなと思います。
腕のパツパツ感が気になる方はワンサイズ上げてください。

色はブラックとレッドのMサイズと、ブラックとグリーンのLサイズを購入。
着回し自在なブラック&グリーンと、最近着てなかった大好きな赤色にしました。
(赤色好きすぎて、学生時代は真っ赤なポロシャツを着て超目立っていたので、友人から「目印に抜群」と定評がありました)

スパッツ素材をイメージすると分かりやすい光沢感なので、気になる方は短めカーディガンを羽織るとどこでも行けそうな感じになります。



ブログ映えしないポーズで、すんません。

カーディガン脱ぐと、こんな感じ。



携帯が水戸黄門の印籠みたいな持ち方で、これまたすんません。

Lサイズなら袖口もパツパツにならずに少し余裕ありです。これは、コルセットはしてません。

モリーンワピースもソワレワンピースも、通販の写真を見るとグラマラスでセクシーなイメージですが、基本的にキャミソールを合わせて着れば、そこまでセクシーな感じにならずに普通にどこでも着れます。


人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません