キャリーサービスで楽々手ぶら旅行!
私は旅行業界のSEなので、今回は旅行の際に使えるサービスのお話を。
みなさんは、旅行中の手荷物ってどうしていますか。

コインロッカーに入れようとしても、繁忙期はどこもいっぱいで見つからないなんてこともしょっちゅうありますよね。
旅行大好きで年3回くらい旅行に行くのですが、手荷物問題はどこに行っても発生します。
例えば、京都駅。外国の方にも人気な観光地なので、コインロッカーはどこもいっぱいです。
しかも、ホテルも駅前でなければ結構離れているところが多いです。
そんな時に実は便利なサービスが存在します。
その名も“キャリーサービス”です。
かく言う私も何回も利用しております。
京都駅で1000円払うと宿泊先のホテルまで運んでおいてくれるサービスです。
これ、めちゃくちゃ便利なサービスです。
京都駅には750円で荷物を一時預かりしてもらえる手荷物預かり所もあるのですが、結局そこから宿泊先までは荷物を運ばないとならないし、宿泊先が京都駅から離れていた場合、1回京都駅まで荷物を取りに行く必要があります。
でも「キャリーサービス」を使えば、直接荷物をホテルに届けてくれるので、観光先からホテルに直行できる訳です。
さらに、帰りも同じように1000円払えば、宿泊先のホテルから京都駅まで運んでくれます。
ギリギリまで遊んでも、ホテルや駅へ直行でOKなところがこのサービスの魅力です。
1泊2日の弾丸旅行の時は特に時間を少しでも節約したので、キャリーサービスを活用していました。
勿論、荷物が届けられる宿泊先のホテルは決められているのですが、私は逆に京都に泊まる時はキャリーサービスが適用可能なホテルかどうかを基準にして宿を選んでます。
(とは言っても、アパホテルのようなチェーンのホテルまでかなり広い範囲で適用されています)
ちなみに似たようなサービスは「箱根」にもあります。
こちらも駅から宿へ、さらに宿から駅へ荷物を運んでくれるサービスです。
このサービスも利用したことがありますが、レンタカーなどの車を借りずに観光する際に重宝しました。
友人と観光バスで旅行したのですが、この時は全員キャリーバッグを持っていて、宿も駅から少し離れた場所でした。
タクシーで1回ホテルに荷物を預けに行くか悩みましたが、このサービスがあったおかげで、荷物をそのままホテルに送ることができました。
おかげでバスが来るまでの時間、箱根駅近くのお洒落なカフェでコーヒーとケーキを食べながら過ごすことができて、ゆったり観光もできました。
帰りもほぼ手ぶらでそのまま宿に直行できたので、本当に楽でした。
交通手段が車(レンタカーや自家用車)以外の公共交通機関の場合、特に有効なサービスだと思います。
小さなお子さんがいらっしゃる方なんかは、駅からキャリーバッグを引いてホテルまで歩くのも大変です。
そういう時に荷物を預けるだけで直接ホテルと駅をつないでくれるキャリーサービスはすごく便利だと思います。
ちなみに、駅から宿に送れるような観光地は他にも幾つかあります。(金沢駅とか)
「(観光地) キャリーサービス」などで検索すれば出てくることが多いので、観光の際はぜひ活用してみてください!

人気ブログランキング
みなさんは、旅行中の手荷物ってどうしていますか。

コインロッカーに入れようとしても、繁忙期はどこもいっぱいで見つからないなんてこともしょっちゅうありますよね。
旅行大好きで年3回くらい旅行に行くのですが、手荷物問題はどこに行っても発生します。
例えば、京都駅。外国の方にも人気な観光地なので、コインロッカーはどこもいっぱいです。
しかも、ホテルも駅前でなければ結構離れているところが多いです。
そんな時に実は便利なサービスが存在します。
その名も“キャリーサービス”です。
JR京都駅キャリーサービス Crosta京都です。京都駅に着いたら荷物を預けて、すぐ観光!大切なお荷物は、先にお宿へチェックイン!
かく言う私も何回も利用しております。
京都駅で1000円払うと宿泊先のホテルまで運んでおいてくれるサービスです。
これ、めちゃくちゃ便利なサービスです。
京都駅には750円で荷物を一時預かりしてもらえる手荷物預かり所もあるのですが、結局そこから宿泊先までは荷物を運ばないとならないし、宿泊先が京都駅から離れていた場合、1回京都駅まで荷物を取りに行く必要があります。
でも「キャリーサービス」を使えば、直接荷物をホテルに届けてくれるので、観光先からホテルに直行できる訳です。
さらに、帰りも同じように1000円払えば、宿泊先のホテルから京都駅まで運んでくれます。
ギリギリまで遊んでも、ホテルや駅へ直行でOKなところがこのサービスの魅力です。
1泊2日の弾丸旅行の時は特に時間を少しでも節約したので、キャリーサービスを活用していました。
勿論、荷物が届けられる宿泊先のホテルは決められているのですが、私は逆に京都に泊まる時はキャリーサービスが適用可能なホテルかどうかを基準にして宿を選んでます。
(とは言っても、アパホテルのようなチェーンのホテルまでかなり広い範囲で適用されています)
ちなみに似たようなサービスは「箱根」にもあります。
こちらも駅から宿へ、さらに宿から駅へ荷物を運んでくれるサービスです。
箱根キャリーサービスのページです。
このサービスも利用したことがありますが、レンタカーなどの車を借りずに観光する際に重宝しました。
友人と観光バスで旅行したのですが、この時は全員キャリーバッグを持っていて、宿も駅から少し離れた場所でした。
タクシーで1回ホテルに荷物を預けに行くか悩みましたが、このサービスがあったおかげで、荷物をそのままホテルに送ることができました。
おかげでバスが来るまでの時間、箱根駅近くのお洒落なカフェでコーヒーとケーキを食べながら過ごすことができて、ゆったり観光もできました。
帰りもほぼ手ぶらでそのまま宿に直行できたので、本当に楽でした。
交通手段が車(レンタカーや自家用車)以外の公共交通機関の場合、特に有効なサービスだと思います。
小さなお子さんがいらっしゃる方なんかは、駅からキャリーバッグを引いてホテルまで歩くのも大変です。
そういう時に荷物を預けるだけで直接ホテルと駅をつないでくれるキャリーサービスはすごく便利だと思います。
ちなみに、駅から宿に送れるような観光地は他にも幾つかあります。(金沢駅とか)
「(観光地) キャリーサービス」などで検索すれば出てくることが多いので、観光の際はぜひ活用してみてください!

人気ブログランキング