サバ缶で簡単おいしい食卓を!
今日は家に常備されている、コイツについてご紹介します。

鯖缶です。
SABA。SAVA。
私はこのサバの味噌煮缶を常備しています。これが本当に美味しい。
マルハニチロが出している月花というシリーズの鯖缶なのですが、少し他の鯖缶と比べて1缶300円ほどと高級です。
ただ、他の鯖の味噌煮缶と比べても明らかに美味しい!!
通常の鯖缶に比べて臭みも少なく、骨までトロトロ…。
缶詰にぎっしり大きな身が詰まっているので1缶食べるとお腹いっぱい。
(私は半分の量で良いと思うくらい、たくさん詰まっています)
魚を焼く気力が無いけれど……今週は魚食べていないと感じたら、この鯖缶に手を出します。
缶やレトルトパウチの湯煎するの面倒くさいという方で、ヘルシオを持ってらっしゃる方は、ヘルシオの方が楽ですよ。
私は缶詰はそのままヘルシオに突っ込んで、ゆでモードで温め終えたら、庫内の水分はそのまま庫内乾燥させて乾かします。
鍋を出したりお湯を沸かさなくても湯煎できるのでとても便利。
サバの味噌煮缶があるだけで、メイン料理はすでにできているも同然!
忙しい時の強い味方になってくれます。
昔の魚の缶詰って不味いイメージがあったので、この鯖の味噌煮缶を食べた時はとても感動しました。
ぜひ「時間がないけど、青魚摂りたい!」という時に常備してみてください。
楽ちん料理推進委員会としては缶詰の活用をお勧めします!

人気ブログランキング

鯖缶です。
SABA。SAVA。
私はこのサバの味噌煮缶を常備しています。これが本当に美味しい。
マルハニチロが出している月花というシリーズの鯖缶なのですが、少し他の鯖缶と比べて1缶300円ほどと高級です。
ただ、他の鯖の味噌煮缶と比べても明らかに美味しい!!
通常の鯖缶に比べて臭みも少なく、骨までトロトロ…。
缶詰にぎっしり大きな身が詰まっているので1缶食べるとお腹いっぱい。
(私は半分の量で良いと思うくらい、たくさん詰まっています)
魚を焼く気力が無いけれど……今週は魚食べていないと感じたら、この鯖缶に手を出します。
缶やレトルトパウチの湯煎するの面倒くさいという方で、ヘルシオを持ってらっしゃる方は、ヘルシオの方が楽ですよ。
私は缶詰はそのままヘルシオに突っ込んで、ゆでモードで温め終えたら、庫内の水分はそのまま庫内乾燥させて乾かします。
鍋を出したりお湯を沸かさなくても湯煎できるのでとても便利。
サバの味噌煮缶があるだけで、メイン料理はすでにできているも同然!
忙しい時の強い味方になってくれます。
昔の魚の缶詰って不味いイメージがあったので、この鯖の味噌煮缶を食べた時はとても感動しました。
ぜひ「時間がないけど、青魚摂りたい!」という時に常備してみてください。
楽ちん料理推進委員会としては缶詰の活用をお勧めします!

人気ブログランキング