のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

ホットクックに新バージョンが登場!

2019年08月23日
料理 0

ホットクックの新バージョン、ついに大きい方もホワイト出ましたね!



私は2.4Lの大きいサイズを使っているのですが、今まではレッドのみで煮詰め機能がある新型は1.6Lサイズでしか出てなかったのです…。

2日分まとめて作り置きするので、どうしても大きいサイズが便利なので、2.4L一択だったのですが、煮詰め機能……あったら良いなと思っていました。

というのも、レシピ通りに作ると炒める系の料理をホットクックでやると「え?スープ??」ってぐらい野菜の水気が残っているんですよ。

特に煮詰め機能の重要性を感じたのが正月に小豆を煮た時です。

「アンコが普通にホットクックで作れたら超便利じゃん!」

と思って分量通りに作った結果、

「え?小豆スープ??」

ってくらいに水気が残ったままでした。

味見をすると、確かに小豆自体は美味しく煮えている……でもこの水気はちょっとな。

仕方なく、鍋に移してひたすら水気を取ってました。

とにもかくにも、煮詰める機能はそれくらいあったら良いなって機能だったんですよ。

これがついに2.4Lバージョンでも搭載とは…!!?

色についてはレッドが嫌って人も結構居たみたいなので、ホワイトも大きいサイズが出たら嬉しいですよね。

ウチの場合はヘルシオがそもそもレッドなんで、併せてホットクックもレッドで丁度良いです。赤色好きだし。

↓我が家の様子
fc2blog_2019041823260724c.jpg


逆に煮詰め機能が要らない方は旧バージョンがお安く買えるチャンスですよ!!

カレーやビーフシチューなどの煮る系料理は大得意なので、煮詰め機能なくても十分活躍してくれると思います。

旧バージョン(KN-HW24C-R)



よく無線LANって要る?…って聞かれるんですけど、無線LAN対応は絶対にあった方が良いと思います。

特に自動メニューでの稼働をメインにしようとしている方は、ダウンロードメニューがあるか無いかで全然違うので。


私も今のを毎日酷使しているので、壊れたら新バージョンのホットクックをまた買いたいと思います。

置く場所さえ確保できれば、小さいバージョンを2台目として購入することも要検討です。



人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません