Suicaは現金チャージしない!JREカードでお得にポイント還元
ビューカード(JREカード)を我が家では活用しています。
最初は会社の諸事情で薄謝が貰えるとの話になったのでカードを作ることにしたのですが、これが大正解でした。
私は6か月定期購入(97,000円)が年2回発生します。
通常のカードですと、大体100円で0.5~1ポイント還元なので、今までは485~970ポイントとなってました。
これが、JREカードは1.5%還元です。1回の購入で1455ポイント還元されます。
つまり、年2回で2910ポイントも定期購入だけで還元されている……交通費自体は会社支給なので、これはかなりお得です。
また、Suicaについてもオートチャージを利用しているので、1000円未満になると自動で3000円チャージするように設定しています。
これが地味に便利で、ビジネスの場で上司と一緒に出掛けた際にキリッとSuicaを改札機に当てた瞬間「ピンポーン」って引っかかることが無くなりました。
あの「ピンポーン」と引っかかった際に「いっけね!チャージしてきます☆」みたいになる空気感を味合わなくて良いのはかなり楽です。
しかも、オートチャージについても1.5%還元なので、チャージした金額分ポイント還元されます。
現金チャージだと何も返って来ないことを考えれば、必要な移動費の一部がポイント還元されるのってかなりお得ですよね。
更に地元駅や乗り換え駅にあるJRE CARD優待店を利用すると3.5%も還元されます。
(その場で還元されるポイントとクレジット請求時の合算が3.5%還元となります)
3.5ポイントも還元されるカードは少ないので、これは本当に凄いです。ちょっとした食材やパン、ファッション雑貨を購入することが多いので、かなり還元されていると自負しています。
しかも各優待店でポイントWデーも設定されているので、実際には3.5%以上還元される日もあります。
JREカードの年会費は初年度以外は有料で477円(税抜)かかります。
ただ、JRE CARD優待店で年間5万円以上カードで支払うと、500ポイントもらえるので、実質は数十円しか発生しません。
優待店でも買い物や旅行のJR券も含めて、私は年間大体1万ポイントくらい貰っているかなと思います。
今年は、ポイント引き換えで5000円分のグルメカード(4,750ポイント交換)と引き換え用かなと思っています。
年末とかに牛肉と引き換えてすき焼きでも作る予定です♪
交通費って年間でトータルすると結構な金額になるので、なるべく現金でなくてお得に利用できれば一番良いと思います。
Suicaも現金チャージでは勿体ないので、これからもJREカードのオートチャージを活用したいです。

人気ブログランキング
駅でも駅ビルでも便利でおトクなクレジットカード、Suicaも使えてとっても便利なJRE CARD。JRE CARD優待店でのお買い物でJRE POINTが3倍、初年度年会費無料!Suicaを便利に使えるクレジットカードなら、JR東日本グループのビューカード。。
最初は会社の諸事情で薄謝が貰えるとの話になったのでカードを作ることにしたのですが、これが大正解でした。
私は6か月定期購入(97,000円)が年2回発生します。
通常のカードですと、大体100円で0.5~1ポイント還元なので、今までは485~970ポイントとなってました。
これが、JREカードは1.5%還元です。1回の購入で1455ポイント還元されます。
つまり、年2回で2910ポイントも定期購入だけで還元されている……交通費自体は会社支給なので、これはかなりお得です。
また、Suicaについてもオートチャージを利用しているので、1000円未満になると自動で3000円チャージするように設定しています。
これが地味に便利で、ビジネスの場で上司と一緒に出掛けた際にキリッとSuicaを改札機に当てた瞬間「ピンポーン」って引っかかることが無くなりました。
あの「ピンポーン」と引っかかった際に「いっけね!チャージしてきます☆」みたいになる空気感を味合わなくて良いのはかなり楽です。
しかも、オートチャージについても1.5%還元なので、チャージした金額分ポイント還元されます。
現金チャージだと何も返って来ないことを考えれば、必要な移動費の一部がポイント還元されるのってかなりお得ですよね。
更に地元駅や乗り換え駅にあるJRE CARD優待店を利用すると3.5%も還元されます。
(その場で還元されるポイントとクレジット請求時の合算が3.5%還元となります)
3.5ポイントも還元されるカードは少ないので、これは本当に凄いです。ちょっとした食材やパン、ファッション雑貨を購入することが多いので、かなり還元されていると自負しています。
しかも各優待店でポイントWデーも設定されているので、実際には3.5%以上還元される日もあります。
JREカードの年会費は初年度以外は有料で477円(税抜)かかります。
ただ、JRE CARD優待店で年間5万円以上カードで支払うと、500ポイントもらえるので、実質は数十円しか発生しません。
優待店でも買い物や旅行のJR券も含めて、私は年間大体1万ポイントくらい貰っているかなと思います。
今年は、ポイント引き換えで5000円分のグルメカード(4,750ポイント交換)と引き換え用かなと思っています。
年末とかに牛肉と引き換えてすき焼きでも作る予定です♪
交通費って年間でトータルすると結構な金額になるので、なるべく現金でなくてお得に利用できれば一番良いと思います。
Suicaも現金チャージでは勿体ないので、これからもJREカードのオートチャージを活用したいです。

人気ブログランキング