のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

電気代とクレカ

2018年11月17日
お金の話 0
◆◆電気代のこと◆◆
東京ガスの電気に変えてから約4か月。
3LDKのマンションに夫婦2人暮らし(共働き)ということで、平日の日中は洗濯機を乾燥まで回してない日は夜しか電気をあまり消費していないことと、夏から秋になってエアコンも暖房も使っていないこともあり、電気量は減少。
お得度合できには使用電気量の多い月は東京電力より安いし、使用電気量の少ない月は東京電力より安いので1勝1敗という感じ。
ただ、「ずっとも1」の特典のクックパッドの人気順サーチは、MyTokyoGasアプリを入れてからかなりのヘビーユーザーです。これだけでも有料会員になるのと比べたら価値がある気もする。
これから寒くなってきたときに、去年までは暖房はエアコン+コタツだったけど、今年はほとんどの時間が床暖房オンリーになるので、どれくらい違うのか楽しみにしてる。冬場のエアコンの電気代はエグかったから、床暖房に電気を入れていないコタツの組み合わせがコスパ最高と聞きつけ、どうなるのかワクワク…。

◆◆クレジットカード◆◆
会社で入会すると優待ポイントがもらえると言われた入った年会費制のJREカード(VIEWカード)。
既に大きな効果が出ております!!
もともと定期購入はポイント目当てでクレカ支払だったのですが、何せメインで使ってたのがポイント還元率の低いセゾンカード…。年間20万円近くの定期代を支払うことを考えたらVIEWカードは破壊力抜群。
ポイントが通常1000円で5ポイントのところ、定期やオートチャージなら1000円で15ポイント。100円で1.5ポイント換算というのはセゾンと比べたらかなり還元率が良い。(セゾンは0.5ポイントなはず)
しかも地元や通勤途中のアトレでバリバリ買い物するので、そこれでは3.5%還元。なんという還元率!!
さらに各アトレのお店によっては購入金額から常時5パーセントオフだったり、飲食店のワンドリンク無料だったりのサービスがあるので、めちゃくちゃ優待が良いです。
クレジットカードの明細をWeb明細にするだけで、ボーナスポイントが1年で約600ポイント貯まるので、年会費477円は大して痛くないし、年間ボーナスポイントもあって、アトレ・アトレヴィで5万円以上の買い物をすると自動的に500ポイントもらえるので、アトレで5万円以上買い物するなら、年会費は実質タダみたいなもの。
唯一失敗したな~と思ったのは、私名義で作ったので、引き落とし口座が私の個人口座になってしまうこと。生活費の口座が夫名義なので、買い物した分を私の口座に送金するのが面倒くさい。
じゃあ、今のカードを解約して、夫名義の口座でViewカードを作り直して、家族カードを作る?それも面倒だし、メインで使ってるの私だし…。今まで通り、あとから使った金額計算して私の通帳に移すか、もしくは共有財産の貯金用通帳(私の口座)に引き落とし口座を移そうかな。
夫の定期代は今まで通り、Yahoo!カードで支払ってもらえば良いかな。
前に書いたように溜めたTポイントを奄美諸島の夫実家への帰省代金にするので。

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません