のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

PARCO株がTOBの対象に!

2020年01月04日
お金の話 0
生まれて初めてTOBを経験しました。

長期保有目当てのド素人投資家なのでTOBって何じゃらほいって感じです。

遡れば、ライブドアが日本放送の株を買おうとした際にそんな話がニュースになってた……と言うのも夫が言っておりました。

タスク管理で無い方のWBSを見てるかどうかで夫との知識の差が浮彫です。

TOBとはもちろん「株式公開買付け」のことです。

その銘柄を集めたい企業が「この金額で株を買うよ~」と通常より高いプレミアム価格で募集をかけることらしいです。



今回TOBになったのは、先日ご紹介したばかりのPARCO株です。

J.フロントリテイリング(大丸・松坂屋)がPARCOを完全子会社化するべく、PARCO株のTOB募集をかけた訳です。

J.フロントリテイリング/パルコを完全子会社化へ、658億円で公開買付

J.フロントリテイリングは12月26日、パルコの公開買い付け(TOB)を実施し、完全子会社化すると発表した。買付総額は約658億円。 1株当たりの買い付け価格は1850円で、12月25日終値1364円




なんと……つらみorz


まだ夫の誕生日プレゼントくらしか買ってなかったのに(´;ω;`)ウッ…(詳しくは前回の記事参照

長期保有目当てだったので、売る気も無かったせいで、あまり個人的には嬉しくなかったですが、PARCO株を保有している同僚は株価が爆上がりして喜んでいたので、普通は喜ぶところでしょう。

何て言っても1850円で応募がかかってますから。

1043円で購入した株が1850円で売却できるので、利益的には8万円くらい乗るので、確かに半年保有でこれなら良かったのかもしれませんね。


楽天証券ではTOBの応募が出来ないみたいなので、他の証券会社の口座を開くのも面倒だなぁ…と思って、さっさと市場で売ろうとしたところ、


ストップ高。


チャートの金額が「-」で変わらない…これって売れないってこと??

試しにストップ高値で指値注文しても売れず。。。

意味不明だなと思っていたところ、株取引歴の長い同僚の話を聞いて何となく理解。
(ド素人ですので「何言ってるんだコイツww」的なところはスルーをお願いします)

・日本の株にはストップ高とストップ安があり、その日の売れる幅が決められている

・ストップ高値で指値注文すると、指値注文はその金額以上になったら売るので、結果的に売れない

・すぐに売るなら、成り行き注文にすれば売れる

・せっかくTOBになったので、翌日以降に待った方が良いかも??
 (ネットで見たら1850円で応募がかかってるなら、1800円台くらいまでは上がる可能性もあるとか無いとか)
 
・TOBは取扱いできる証券会社が指定されている(今回は野村證券)
 その証券会社に口座が無い場合は、口座開設と株の移管作業が必要



なるほど。

どのみちTOB成立したら上場廃止になるので、売るしかないんですが、タイミングがある訳ですね。

株主優待の廃止は悲しいですが、結果的に預金口座で寝かせるよりもずっと良かったということになりました。

TOBの取り扱いとなる野村證券に口座もないので、そのまま12/27に市場取引で1株「1846円」で売りました

ちなみに株主優待についてはTOB成立不成立に関わらず、2020年5月末までは使えますのでご安心あれ。


買い取った「J.フロントリテイリング」の方でPARCOの株主優待するんじゃないかなと、既に目論んでいる次第です。

デパート産業に対してあまり明るい兆しを感じていないのですが、PARCO自体の経営は悪くないし、完全子会社化が成立すれば親会社の「J.フロントリテイリング」の付加価値も上がるのではないかと。

ということで、12/27の初っ端に成り行きで1株「1,467円」で買っておきました。

もともと大丸松坂屋百貨店の10%優待カード発行と、年間4000円分(2000円で1枚使える100円券を40枚)のPARCO優待券も貰えるので、条件的に悪くは無いんです。

今はお祭り状態なので、「1,530円」まで上がってます。

Jフロント20190104

もともと小市民の個人投資家なので、特に大儲けしようとか無いので、銀行に預けるより配当と優待がある分楽しめれば良いかなと思っています。

まぁ、初めて経験するTOB祭りはこんな感じです。

次からは慌てないようにもう少し株の用語も勉強しよう(;^ω^)


人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません