のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

簡単に桃の皮をむく方法

2020年06月30日
料理 0
先日、近所の居酒屋さんの前に青空市みたいなお店が出ていて、思わずを買ってしまいました。

2つで500円……まだお安くはないけれど、スーパーで買ったものより小さいのが600円くらいだったのでお買い得といえばお買い得でした。

IMG_5345.jpg



めちゃくちゃ美味しい!!

桃は好きな果物のベスト3に入るくらい好きなんです。

やっぱり桃が好きという方は結構多いのではないでしょうか。

しかし、私の場合…桃好きにもかからず、結婚当初は桃を全然買いませんでした。

それもそのはず……


桃の皮剥きが面倒くさーい!!


メンドクサイ大魔神なので、あの皮をちまちま剥く作業が大嫌いです。しかも上手く剥けない。

湯煎すると早いと聞きましたが、加熱すると風味が変わったりするので、やはり熱を通さずに剥きたいところ……

あるとき、たまたま逃げ恥のコミックを読んでいた時に、みくりさんがプラムの剥き方を説明しているシーンがあったんです。

その剥き方はこんな感じです。

------------------------------------------------------
①割れ目に沿ってアボカドを切るように1周包丁を入れる

②1周切れ目を入れたら、同じくアボカドのように、切れ目に沿って、ぐりんと手でねじるようにして半分にします

③半分になったら種の部分まで食べやすいようにリンゴのようにカットします

④種は手で取り除けるので取り除く

⑥あとはカットされた桃の皮をぺろーんと剥くだけ


IMG_5348.jpg

私は手で皮を剥きますが、丁寧な方は包丁を使ってもできます。これが分かりやすいです。

桃のキレイなむき方 ~⇔日本橋 千疋屋総本店>のプロが人気フルーツ4種のカットの仕方を教えます | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

青果のプロ<日本橋 千疋屋総本店>が、桃、マンゴー、メロン、キウイの食べごろの見極め方、むき方、切り方のコツを徹底解説します。つぶれやすい桃の皮は、実をカットした後にまな板と果肉の間に包丁を入れてむくのが正解。見た目も美しく仕上がるプロならではのフルーツの扱い方は、一度覚えれば一生ものです。




※但し、硬い桃では成功しないです!
------------------------------------------------------

アボカドを剥く要領で半分にした後、リンゴのようにカット、すると不思議なことに簡単に皮が剥けるようになります。

この剥き方にしてから桃をめちゃくちゃ食べるようになりました。

私、大事なことは大体マンガから学んでいる。

美味しいけど桃は皮剥きが……という方はぜひぜひお試しあれ。



逃げ恥のコミックス版はみくりさんの結婚後の生活が最高です( *´艸`)



人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません