冷房+除湿器で快適なお部屋へ!
夏の暑さが急に本格化しましたね…!!!

片頭痛持ちなので梅雨の時期の低気圧に頭を悩ましていましたが、これだけ急に暑くなると、今度は自律神経系がやられそうです(;^_^A
我が家では体調を崩すことのないように遠慮なくエアコンをつけているのですが、1つ問題が。
寝室のエアコンの効きが悪い…!!
もともと中古マンション購入時に元の持ち主の方に置いていってもらったものなので7年落ちくらいの代物ではあるのですが…。
それでも今年はエアコンクリーニングを自分で行って、匂いの問題は無くなったし、まだまだ使えると思っていたんですけど、何故かあんまり涼しく感じない。
でも、エアコンからは普通に涼風が出ているので故障したという訳でも無さそう。
で、すぐに考えた原因は「湿気」です。
このエアコン、どうも除湿が最初からイマイチだったんです。
除湿冷房にしてはいても、常に部屋の中はじっとりしてます。
北側の部屋なので、寝室内のウォークインクローゼットの中もじめじめ……クローゼット用の除湿剤をぶら下げて何とか服を守っているレベルです。
そこで「除湿器」を買ってみました。
値段は商品によってピンキリなんですけど、まぁここは6畳の部屋なのでそこそこのスペックがあれば良いかなと思い、Amazonで6000円くらいの物を購入。
これが思ったより良かったです。
嘘みたいですが実際に設置していると、湿度計が10パーセントくらい下がりました。
(窓を開けたまま使用してもあまり意味が無いので必ず閉めた状態で使用します)
取れた湿気の水が入る部分は1日で大体、半分くらい溜まります。
零れる前に捨ててますが、満水になると自動的に止まるらしいので捨て忘れても安心仕様。
エアコンを除湿冷房から冷房に切り替えて、設定温度28度にすると部屋がキンキンまで冷えます。
暑がりの夫が居ない日なら29度でも良いかなというレベルです。
湿度が高いとやはり体感気温はかなり上がるし、冷房の効きも全然変わるんだなぁ…と思った次第です。
結果的に設定温度を下げまくって除湿冷房するよりも、除湿器+冷房の方が快適度も高いですし、電気代もそんな変わった印象も無いので、しばらくはこのまま夏を過ごしたいです。
人気ブログランキング