のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

バスタオルを全部交換しました!

2020年08月19日
ライフハック 0

bath_karada_fuku.png


以前にタオルの使用限度の回数とローテーションにつての記事を書きました。

タオルのローテーション

タオルの使用限度は、ホテルだと70回程度の洗濯だそうです。 我が家はバスタオル6枚、フェイスタオル12枚をローテーションさせてますが、私も割り切ってバスタオルと...



タオルの耐用年数

結婚する前の夫の家にあったバスタオルが全部穴が空いていて、「え?これいつから使ってんの?」みたいなのだった...



フェイスタオルは少し高かったのですが、今治タオルの物に変えてからまだフワフワが保てているので、特に交換していないのですが、問題はバスタオルです

我が家では夫が夏場は朝晩にシャワーを浴びることもあり、洗濯機を2日1回の頻度で回すことを考えると、二人暮らしですが常時8枚のバスタオルを用意しています。

そのバスタオルが以前まではビッグフェイスタオルというフェイスタオルの大きいサイズを使っていたのですが、髪までしっかり乾かすならやはり大きいサイズが良いなと思い、どうせ消耗品だからとスーパーのプライベートブランドのバスタオルをまとめ買いしました。

安売りしていたので値段的には1枚700~800円くらいだったと思います。

やや厚みが無いので不安は感じていたのですが、案の定……1年くらいでパサパサの薄い雑巾みたいな状態になり、吸水力がなくなってしまいました。

今治のバスタオル買おうかなぁとは思ったのですが、さすがに8枚揃えると予算が1万円じゃ全然足らない。

そこで色々調べてたところ、Amazonのタイムセールで4枚で2900円くらいのバスタオルを見つけました。





レビューはそこそこの評価です。厚みがあるとの評価に惹かれました。

値段もプライベートブランドの安売りのタオルと同じくらいなので、早速購入。



これがとても良かった……!!!




3回洗ってみたけど、フワフワ感は損なわれていない厚みも思ったより結構しっかりしている。

強いて言うなら袋から出した瞬間は独特な匂いがするので、気になる方は1回洗ってから使った方が良いかと思います。(洗ったら消えました)

ドラム式洗濯機でドラム式洗濯機用の洗剤と柔軟剤(ソフラン)で洗って乾燥まで行っていますが、以前使っていたタオルよりも洗った後の肌触りが良くなりました。

もちろん、お値段の高いタオルの品質は恐らくとても良いのだと思いますが、私にしたらこの値段でこの作りなら十分すぎます。全然オッケーです。


色はライトグレー4枚入りを2セットで8枚購入。

個人的にフェイスタオルは2色、バスタオルは1色で揃えると気持ち良いです。


フェイスタオルは取り替え忘れ防止のために、わざと2色購入しています。


毎日違う色を交互に交換すると、取り換えてないことがすぐに分かるので、夫が朝に取り換えてなくてもすぐに気づくことができます。
(以前、私より早く起きる夫がタオルを頻繁に取り換えてくれなくて喧嘩になったので…)


バスタオルは夫婦で同じものを使うので、カラーは1色に統一しています。

これは勝間和代さんの本の受け売りですが、明るい色の1色の方が圧倒的にメンテナンスが楽です。

もしタオルがダメになった場合は同じ色のタオルを補充すれば、カラーがバラバラになることもないです。(タオルがカラフルな状態でも気にならない方は特に問題ないです)

更に明るい色にすることで、汚れなどにすぐ気づくことができて清潔に保てます

ついつい汚れが目立たないので濃い色を選びがちですが、それだと逆に実際に汚くなっていても気づきにくいので、あえて明るめの色にしておくことでタオルの補充時期を分かりやすくしています。

勝間さんは白色のタオルの話をしていたのですが、私は白色のタオルがどうも落ち着かないので今回はライトグレーを選びました。(前回はクリーム色でした)


たかがタオル、されどタオル。

毎日使うものなので、あまり悩まずに済むようにしたいですね。


人気ブログランキング



気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません