のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

猫のご飯をニュートロに切り替えた話

2021年02月26日
0
このたび、猫(すずちゃん)のご飯を完全に切り替えました。

IMG_6863.jpg

すずちゃんは赤ちゃんの頃からずっとロイヤルカナンのキトンで育ててきました。

というのも我が家に来る前もずっとロイヤルカナンのキトンをふやかしたものを食べていたので、カリカリになった際もロイヤルカナンのキトン(成長前期)とキトン(成長後期)を成長に合わせて与えていた次第です。

しばらく経った時にご飯を残すようになりました。

それまでも食いつきが悪くなることはあったのですが、結構な量を残すようになって、それなのに健康には問題が無いと…

なんでかな~と考えたときにふとある考えが過りました。


あれ?もしかして、そもそもこのご飯好きでない??😓


すずちゃんは何でもご飯やおやつを素直に食べてくれるので切り替えが簡単な子だったせいもあり、どのご飯が好きかまでかんがえてきませんでした。

そこで、色々調べて「ニュートロ ワイルドレシピ」のキトンに変えてみることにしたのです。

そして、新しく変えた瞬間。



ガツガツガツガツ。



めちゃくちゃ食べるやんけ。

残さず食べる上に「おかわり」まで要求。
今までのお残しは一体何だったのか……というレベルです。

とはいえ、ロイヤルカナンは提携店で買うと少しお安く購入できるので、まとめ買いしてしまっており、「まぁ、1回味が変われば、またロイヤルカナンに戻しても味変するから食べるだろう」と思って高をくくっておりました。

ワイルドレシピが終わったので、またロイヤルカナンのキトンに戻したところ…

盛大に2日間ハンストを起こしました。

全然食べない。3日目になるとさすがにお腹が減ったのか普通にロイヤルカナンを食べていました。

そっか…そこまでワイルドレシピがお前は好きなのか。

そこまでされたら、もうワイルドレシピでいこう!!!
ええ、ニャンゲル係数が上がることなど関係ないですとも!!!
😢

ということで、晴れて成猫用のご飯に変えてよしと獣医さんから言われたこともあり、ワイルドレシピのアダルトチキンに変更しました!!



実家が使っていたロイヤルカナンの成猫用と比べて粒がかなり大きめです。

すずちゃん的には粒の大きさは気にならないようで、相変わらずガツガツ食べています。


さらに嬉しい副産物が。

ワイルドレシピはグレインフリー(穀物フリー)のフードなんですが、便が硬くなりました。

すずちゃんは割と緩めの便をする子で、長毛ということもあって、よくお尻の毛を汚していました。
そのため、トイレの際は常にウェットティッシュを片手に待機してました。

それがフードを変えてから、しっかりめな便をするようになってくれて、お尻が見違えるほど綺麗に。

体質にもよると思いますが、軟便タイプの子はもしかしたら穀物が合ってないのかもしれませんね。


ワイルドレシピは高たんぱくなので、筋肉質のすずちゃんには合っているかなと思いました。

ただカロリーも通常の避妊猫用のキャットフードと比べると高めなので量の調整は必要です。

私は自動給餌器でご飯をあげているので、少量ずつ1日5回に分けてご飯を与えています。

ちょっとずつもらうと、総量は同じでも沢山もらえた気持ちになるのか満足するようです。


7時→10時→13時→18時半→21時のローテにしています。


午後は寝ていることがほとんどなので、眠りの邪魔をしないように13時以降からは間隔を空けています。

1日の総量は大型の描種であることを考えて大体62~65gほど。

ラガマフィンは数年かけて成猫の大きさになる猫なので、まだ1歳未満のすずちゃんは通常の成猫よりも少しだけ多めです。
(とは避妊後は太りやすくなるので、同じ時期の猫ちゃんよりは僅かに少なめ)


もうすぐ完全に切り替えて2か月以上経過しますが、未だにご飯大好きで居てくれているので、しばらくはワイルドレシピを使っていこうかなと考えています。

すくすく育っているので、これからものんびり大きくなって欲しいものです😄

IMG_7102.jpg


人気ブログランキング




気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません