ホットクックで作る白菜と豚バラ肉のクリーム煮
突然ですが、白菜が1個80円で売られていて心配なくらい安かったです。
本当に突然ですよね。でも旬のお野菜って本当に安い💰
でも2人暮らしで白菜1個って使い切れないんですよね…。
鍋と浅漬けが我が家で一番白菜を使うメニューなんですけど、1/4か多くても半分で十分。
ってことで、今回は白菜活用メニューを試作。
以前見たレタスシチューなるメニューのホットクック応用バージョンを考えてみました。
======================================
■■ホットクックで作る白菜と豚バラ肉のクリーム煮■■

【材料】
■白菜 1/4個
■豚バラ肉 300g
★クリームシチューの素(固形)4~5皿分
※箱売りだと10皿分が多いので半分
★粉チーズ 小さじ2
★コンソメキューブ 1個
★塩コショウ 少々(マジックソルトだと超美味しい)
★牛乳 400ml
★水 100ml(オールミルクであれば牛乳500ml)
※ルー記載の水の分量-250mlが目安です
【作り方】
①白菜と豚バラ肉をざく切りにする。
②ホットクックの内鍋に白菜と豚バラ肉、★の材料を全部入れる
③ホットクックのメニュー「クリームシチュー」を選択
↓↓加熱前はこんな感じです↓↓

======================================
たったこれだけの超簡単メニュー✨です。
夫からも普通のクリームシチューの作り方より美味しいと褒められました。
ホットクック様ばんざい\(^o^)/
粉チーズを少し足すと味の深みが出て美味しいです。
オールミルクでも非常に美味しいですが、焦げ付きが心配な方は少し水を足してください。
顆粒のクリームシチューのルーも使ってみましたが、固形ルーの方がダマにならずに綺麗に混ざるのでお勧めです。
ホットクックの「クリームシチュー」は予約メニューなので、出かける前にセットしておけば帰宅時に出来立て晩御飯が食べれます。
ホットクックは電子調理機器なので、目が離していてもご飯を作れるのが本当に良いですね😄
思いついたレシピは、いつもブログ掲載前に専用Twitterアカウントで速報していますので、宜しければ覗いてみて下さい♪
Twitterアカウント(るく太の献立メモ)で速報中

人気ブログランキング

本当に突然ですよね。でも旬のお野菜って本当に安い💰
でも2人暮らしで白菜1個って使い切れないんですよね…。
鍋と浅漬けが我が家で一番白菜を使うメニューなんですけど、1/4か多くても半分で十分。
ってことで、今回は白菜活用メニューを試作。
以前見たレタスシチューなるメニューのホットクック応用バージョンを考えてみました。
======================================
■■ホットクックで作る白菜と豚バラ肉のクリーム煮■■

【材料】
■白菜 1/4個
■豚バラ肉 300g
★クリームシチューの素(固形)4~5皿分
※箱売りだと10皿分が多いので半分
★粉チーズ 小さじ2
★コンソメキューブ 1個
★塩コショウ 少々(マジックソルトだと超美味しい)
★牛乳 400ml
★水 100ml(オールミルクであれば牛乳500ml)
※ルー記載の水の分量-250mlが目安です
【作り方】
①白菜と豚バラ肉をざく切りにする。
②ホットクックの内鍋に白菜と豚バラ肉、★の材料を全部入れる
③ホットクックのメニュー「クリームシチュー」を選択
↓↓加熱前はこんな感じです↓↓

======================================
たったこれだけの超簡単メニュー✨です。
夫からも普通のクリームシチューの作り方より美味しいと褒められました。
ホットクック様ばんざい\(^o^)/
粉チーズを少し足すと味の深みが出て美味しいです。
オールミルクでも非常に美味しいですが、焦げ付きが心配な方は少し水を足してください。
顆粒のクリームシチューのルーも使ってみましたが、固形ルーの方がダマにならずに綺麗に混ざるのでお勧めです。
ホットクックの「クリームシチュー」は予約メニューなので、出かける前にセットしておけば帰宅時に出来立て晩御飯が食べれます。
ホットクックは電子調理機器なので、目が離していてもご飯を作れるのが本当に良いですね😄
思いついたレシピは、いつもブログ掲載前に専用Twitterアカウントで速報していますので、宜しければ覗いてみて下さい♪
Twitterアカウント(るく太の献立メモ)で速報中
人気ブログランキング