初めてのホットクック
ついに!ついに!ホットクック届きました。
4万円の調理器具ってすごいな~と思いましたが、活用すればそんなに惜しくないと信じてる。
大きさは大体想像してたくらいの大きさでした。申し訳なかったのですが、夫の独身時代のトースターをどかしてもらいました。。。これは本格的にキッチン用の棚を1つ用意して買おう。。。
早速、ホットクックで肉じゃが作ってみました!!!
ホットクックの肉じゃが、基本レシピで作ると評判クソ悪いですよね~。
でも、まだ1回も使ったことないので、自分流で調味料を決めるのも怖いし…。
酒臭いと書かれていたのと、レシピの調味料に出汁が入ってなかったので、取りあえずやったこと。
・酒を大さじ3から1.5へ変更
・醤油を大さじ4から3へ変更
・つゆの素を大さじ1追加
・糸こんにゃくを追加
・牛肉を豚肉へ変更。(これは私の実家は豚肉なんでね)
これくらいですかね。人参とジャガイモの他に糸こんにゃくを追加したので、たぶん水気は大丈夫でしょう。
あとは自動メニューで予約…………あれ????
そう、私は知らなかったのです。
ホットクックって、予約可能メニューと不可メニューあるの!!??
残念ながら、肉じゃがは不可メニューでした。ってことで、鍋に材料を入れた状態で冷蔵庫に閉まっておきました。
35分で完成するって書いてあるので、別にこれはこれで先に鍋に材料投入して冷蔵庫で保管しておくというスタイルでも良いかも。そしたら、実質、ホットクックにセットするだけだしね。
夕飯時になったら、鍋をセット。いざ、自動メニュー開始!!!
くんくん。何やら豚肉の調理される匂いが。
本当に35分で完成した。
で、出来栄えは………

おお!かなり肉じゃが感出てる!しかも長時間コトコト煮込んだやつやん!!
試しに味見。
うま~~~~!(*^3^*)
野菜の水分で作ってるからか、旨味成分たっぷり。これはあれだ、圧力鍋で調理したときの感動に似ている。
食べた夫も「これは、かなり美味しいね!」と喜んでいた。メイン料理が野菜のカットの手間だけで作れる幸せすごい。鍋の見張り番しなくていいの幸せ。
個人的には塩分はもう少し少なくて良いと思ったので、醤油2のつゆの素1でも良いかも。
甘さはラカント使ってるからか、そんな激甘って感じでもなくて、これはこれで甘みのある美味しい肉じゃがだと思う。親にたべさせてあげたいわ。
実はホットクック調理を見込んで、少し前に調理器具を2つ買ったのですよ。
・スライサー
・アップルピーラー
スライサーは包丁を使わない料理でよく紹介されてるので、時短のために買いました。新たまねぎの季節になったら、たまねぎサラダ作りたいし、料理が面倒なときに包丁出さない調理で活躍しそう。
あとはアップルピーラー!
リンゴを剥く機械で、私は手動ハンドルでクルクル回して剥くパール金属さんのを買いました。
何が良いって、もちろんリンゴをすごい速さで綺麗に剥いてくれるのもハッピーなのですが、やってみたかったのは……
ジャガイモ剥き。
これ大嫌いなんですよね。時間かかるし。じゃがいも大好きなので辛い。
で、今回、なるべく丸い男爵イモをスーパーで選んで買ってきて、芽だけとった状態でアップルピーラーにセットして剝いてみました。
思ったより綺麗に剥けた!!!
これは早い!!もちろん凹凸の部分はきれいには剥けないけど許容範囲。少しだけ包丁動かせばいいので、とても楽ちん。(調子に乗って挑戦した人参は、全然剥けなかったけど)
家事が効率化できて、さらに美味しいもの食べれて最高~~~!!
ロジカルクッキング幸せ~~!!!
まじお袋の味とか手間をかける真心とか言っちゃう奴、ふひゅうぅうう!!!
って感じでした。ホットクックで使えるメニューを増やしていきたいです。
4万円の調理器具ってすごいな~と思いましたが、活用すればそんなに惜しくないと信じてる。
大きさは大体想像してたくらいの大きさでした。申し訳なかったのですが、夫の独身時代のトースターをどかしてもらいました。。。これは本格的にキッチン用の棚を1つ用意して買おう。。。
早速、ホットクックで肉じゃが作ってみました!!!
ホットクックの肉じゃが、基本レシピで作ると評判クソ悪いですよね~。
でも、まだ1回も使ったことないので、自分流で調味料を決めるのも怖いし…。
酒臭いと書かれていたのと、レシピの調味料に出汁が入ってなかったので、取りあえずやったこと。
・酒を大さじ3から1.5へ変更
・醤油を大さじ4から3へ変更
・つゆの素を大さじ1追加
・糸こんにゃくを追加
・牛肉を豚肉へ変更。(これは私の実家は豚肉なんでね)
これくらいですかね。人参とジャガイモの他に糸こんにゃくを追加したので、たぶん水気は大丈夫でしょう。
あとは自動メニューで予約…………あれ????
そう、私は知らなかったのです。
ホットクックって、予約可能メニューと不可メニューあるの!!??
残念ながら、肉じゃがは不可メニューでした。ってことで、鍋に材料を入れた状態で冷蔵庫に閉まっておきました。
35分で完成するって書いてあるので、別にこれはこれで先に鍋に材料投入して冷蔵庫で保管しておくというスタイルでも良いかも。そしたら、実質、ホットクックにセットするだけだしね。
夕飯時になったら、鍋をセット。いざ、自動メニュー開始!!!
くんくん。何やら豚肉の調理される匂いが。
本当に35分で完成した。
で、出来栄えは………

おお!かなり肉じゃが感出てる!しかも長時間コトコト煮込んだやつやん!!
試しに味見。
うま~~~~!(*^3^*)
野菜の水分で作ってるからか、旨味成分たっぷり。これはあれだ、圧力鍋で調理したときの感動に似ている。
食べた夫も「これは、かなり美味しいね!」と喜んでいた。メイン料理が野菜のカットの手間だけで作れる幸せすごい。鍋の見張り番しなくていいの幸せ。
個人的には塩分はもう少し少なくて良いと思ったので、醤油2のつゆの素1でも良いかも。
甘さはラカント使ってるからか、そんな激甘って感じでもなくて、これはこれで甘みのある美味しい肉じゃがだと思う。親にたべさせてあげたいわ。
実はホットクック調理を見込んで、少し前に調理器具を2つ買ったのですよ。
・スライサー
・アップルピーラー
スライサーは包丁を使わない料理でよく紹介されてるので、時短のために買いました。新たまねぎの季節になったら、たまねぎサラダ作りたいし、料理が面倒なときに包丁出さない調理で活躍しそう。
あとはアップルピーラー!
リンゴを剥く機械で、私は手動ハンドルでクルクル回して剥くパール金属さんのを買いました。
何が良いって、もちろんリンゴをすごい速さで綺麗に剥いてくれるのもハッピーなのですが、やってみたかったのは……
ジャガイモ剥き。
これ大嫌いなんですよね。時間かかるし。じゃがいも大好きなので辛い。
で、今回、なるべく丸い男爵イモをスーパーで選んで買ってきて、芽だけとった状態でアップルピーラーにセットして剝いてみました。
思ったより綺麗に剥けた!!!
これは早い!!もちろん凹凸の部分はきれいには剥けないけど許容範囲。少しだけ包丁動かせばいいので、とても楽ちん。(調子に乗って挑戦した人参は、全然剥けなかったけど)
家事が効率化できて、さらに美味しいもの食べれて最高~~~!!
ロジカルクッキング幸せ~~!!!
まじお袋の味とか手間をかける真心とか言っちゃう奴、ふひゅうぅうう!!!
って感じでした。ホットクックで使えるメニューを増やしていきたいです。