のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

ヘルシオのチキンの網焼きで主菜と副菜の同時調理!

2021年04月28日
料理 0
ヘルシオの「まかせて調理」モードはとても便利です。

時間がないときは「スピードメニュー」で「焼く」や「茹でる」を使うとおもうのですが、しっかり調理するのであればまかせて調理を利用すると、ものすごく美味しくできます。

さて、先日国産の鶏もも肉を安く手に入れました。

「これをチキンステーキにしよう」と思い、ふとヘルシオを見ると「網焼き・揚げ物」のボタンに目がとまりました。

私はあまり揚げ物をヘルシオでやらないのですが、この「網焼き」には興味を持ちました。

チキンの網焼き………名前だけでもカリジュワな感じで美味しそう。。。

そこでアルミホイルにパプリカを縦切りにしたものと、シイタケを乗せて角皿の上に置き、その横でチキンの網焼きをしてみることしました。

===================

【チキンの網焼き(バターソース) & パプリカとシイタケの焼き物】

▼材料
鶏もも肉 2枚
パプリカ 黄色と赤色1個ずつ
シイタケ 6個
クレイジーソルト 適量
ブラックペッパー 適量
★焼き肉のたれ 40g
★バター 5g

▼作り方
①鶏モモ肉の裏側(肉側)の横に4本ほど切れ目を入れる
②鶏モモ肉にマジックソルトと黒コショウを振って、皮を上にしてヘルシオの網に乗せる
③パプリカを縦切りにする。シイタケの石突をとる。
④アルミホイルを器状にしてシイタケとパプリカを乗せて、角皿の上に置く
⑤ヘルシオのまかせて調理「網焼き・揚げ物」を押す
⑦★を耐熱ボウルの中に入れてレンジで1分加熱する(簡易バターソース完成)


IMG_7707.jpeg


===================

副菜と主菜がこれで1回で作れます。なんて便利。

25分くらい焼くのはかかるので、その時間に違うことをやっても、のんびりお茶を飲んでもOKです。

あとはヘルシオが適温で焼き上げてくれるので、皮はカリっと、肉はジューシーに仕上がります!!

IMG_7713.jpeg


理想的な焼き加減…非常においしかったです😊✨

簡易バターソースは混ぜるだけですが、バターを入れるだけでこっくり美味しいです。

あとはマジックソルトをかけるとなんでも美味しくなる。魔法の調味😀

油を敷かなくても良いのでオイルフリーな焼き物にはピッタリなメニュー。

主菜副菜が1度に作れて時短にもなるので、これはリピート料理にしたいと思います。




人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません