のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

食洗器用の洗剤を液体洗剤ボトルに入れてマグネット収納

2021年05月11日
ライフハック 0
以前、こちらの記事で食洗器用の洗剤を液体用の詰め替えボトルに入れると便利なのを紹介させて頂きました。

食洗機の洗剤容器は液体洗剤用ケースが便利です

食洗機の洗剤を詰め替えるの面倒くさいなー…と最近思いました。ものすごい食洗機使うので、割とすぐに専用のケースの中身が空になってしまい、そのたびに詰め替えてたんですが



今回、さらにこの液体洗剤用に入れた食洗器洗剤ボトルをどこに置くかという問題を解決してみることにしました。

普通の食洗器用洗剤ケースもそうですが、地味に台所の場所を取るんですよね…。

セレブ住宅のような、めちゃくちゃ広いキッチンという訳でもないので、可能な限り調理スペースの邪魔になるのは避けたいところです。

そこで我が家のキッチンはタカラスタンダードの壁面マグネットのキッチンであることを思い出しました。

マンションの方は結構このマグネットの壁面の方は多いのではないでしょうか?

気づいてない方もいるかもしれません……かくいう、実家のキッチンもマグネットが付くことを最近知ったそうです(^^;)

おたまとかフライ返しとかをマグネットのフックで掛けている方もいらっしゃると思います。

私も調理道具一式をマグネット型のフックで掛けたり、調味料ケースを置く用の棚をマグネットで付けていたりします。


そう……既にお気づきの方もいらっしゃるかと思います。


今回、ボトルケース本体にシール型の強力マグネットを貼り付けてみました!!!

IMG_7706.jpg

貼り方がいささか雑ではありますが、これだけ強力なマグネットを貼り付ければ930gの食洗器用の粉洗剤がMAXまで入った場合も落ちないはず。

この液体ボトルに食洗器用の粉洗剤を入れると何が良いかといいますと、仮に落ちたとしても零れないんです。

通常の食洗器用の粉洗剤の専用ケースだとまず間違いなくバラバラっと粉が散乱します。

そのため、マグネットから仮に落ちたとしてもボトルが転がるだけなので安心です。

IMG_7705.jpg

見事に貼り付け成功しました👏


思ったよりスッキリ貼り付きました。取っ手部分を手前にしておけば、取る時も簡単です。

しかも使っていない時は壁面に貼り付けておけば、キッチンの余計なスペースを取ることもないです。

非常に使いやすくて且つ収納がスッキリになったので、もっと早く気づきたかったくらいです。

JOYの930g入りの食洗器用の粉末洗剤がぴったり入るケースがあるので、ぜひ試してみてください。

 


人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません