のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

延長保証の重要性…テレビが壊れました

2021年08月12日
日記 0
前回ドラム式洗濯機が壊れたお話しをブログで書きました。

ドラム式洗濯機から異音が…!!

実は12月の頭くらいから、ずっとドラム式洗濯機(Panasonic製)の調子が悪かったです。正確には洗濯に関しては問題無かったのですが、物凄い異音を放っていました。洗いとすすぎを含め、洗浄槽が回るたびにギィガガガガ、ギィガガガと何とも言えない異音がして...



これ、今年の1月の話だったんですね……まだ最近。

そんな舌の根の乾かぬ内になんと

この度、テレビが壊れました…!!!!!

そんなに酷使している訳でもなく、はたまた倒したとか物理ダメージを加えた訳でもなく…突然壊れました。

たまたまテレビを見ていたら、ふと「あれ、黒い縦線入ってない?」と急になった訳です。

どう見ても中央左側に黒い1センチ幅の縦線が3本ほど入っています。

ネットを見たらHDMI端子の抜き差し、背面を掃除機で吸うなどで治ったとのことも書いてあったので全部試したのですが、全然直らない😢

テレビは引っ越した時に購入したので、まだ3年くらい…早すぎる。


こちらはノジマ電機で購入したのですが、前回の洗濯機と同様になんと5年延長保証に入っていました。

購入時に15400円くらい取られますが、よくぞ入っていた、夫よ👏

5年保証で、3年弱なので商品代金の70%の保証となります。

14万円のテレビだったので、98000円くらいまでの保証対象です。

ノジマ電機はネットで修理予約できるので便利ですね。

早速Panasonicの修理業者さんが訪問されました。

持ち帰りでなくてその場で修理とのことで、背面を開けて配線を何やら色々と確認。


「うーん……基盤でなくて液晶内部の故障ですね」


マジですか……!!?


ぶっちゃけ液晶の交換が一番高いと聞いていたので、ビビりましたが交換をお願い。

後から調べたら、修理限度額を超えた場合は代替品購入分ポイントを提供して終わりらしいので、そんなにビビらなくて良かったかも。

その場ですぐに液晶を交換して頂き、無事に修理完了。

テレビ故障20210812



おお!綺麗に直った!!!!!


結局、後日追加で請求も来ず、予算内で修理が収まったようです。

これ、本当に延長保証がなかったら全額負担なので、恐らくTVを買い直していたと思います。

液晶テレビは1年以内で壊れることもあれば、10年使っても壊れないこともあり「運」的な要素があるとネットでも書かれていました。

たった3年でも壊れる時は壊れる……それがテレビ。おそろしい。

今回も延長保証に救われたので、多少高くてもお守り替わりにこれからも入っておこうと決めました😓


人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません