のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

【簡単レシピ】炊飯器で作る芋ご飯

2021年11月01日
料理 0
秋の味覚……「栗」や「松茸」などあるかと思いますが、


今回ご紹介するのは「芋」です。


サツマイモは安くて素晴らしい食材ですよね(^-^)/

私は栗ご飯が大好きなのですが、栗は意外と高価な上に生栗の下処理って死ぬほど面倒くさい

私のような面倒くさがりにはとても無理…

そこで甘い食材のご飯という点で共通点がある「サツマイモ」による芋ご飯で代用しています!

安いと1本90円くらいで売られていて、非常に手ごろな食材です。

値段も栗より遥かに安いし、生のサツマイモで作る芋ご飯はとても美味しいです。

ズボラ飯の達人である私にしても、調理方法もいたって簡単。

imogohan20211101.jpg


【炊飯器で作る簡単 芋ご飯】

▼材料
①サツマイモ 1本(小さければ2本)
②米 2合
③塩 小さじ1
④ゴマ塩 適量

▼作り方
①洗ったサツマイモを皮ごと1~2センチ大に切る 
②切ったサツマイモを水に5分さらす
③コメを洗って炊飯器の分量通りに水を入れる
④水を切ったサツマイモを炊飯器の釜に入れ、軽く混ぜる
⑤塩を入れて炊飯
⑥完成したご飯にお好みでゴマ塩を振る


たったこれだけ。

実質、芋を切って水にさらせば、あとはいつもの炊飯に塩を足すだけです。

出汁とか入れないのですが、芋のうまみを一番感じれるので塩のみが美味しく感じます。

芋は甘みの強い品種でも美味しく感じます。(シルクスイートとか紅はるかとかでも美味しいです)

安いし簡単なので、この時期は芋ご飯を週1ペースで作って、余ればタッパーに入れてからお弁当や昼ご飯に使っています。

栗ご飯はハードルが高くても芋ご飯は簡単です!

ぜひぜひお試しください♪





人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません