ジム通いを始めました
この年にしてスポーツジム通いを始めました。
私の場合、週末に散歩で2キロ~3キロ程度たまに歩いたりすることはあっても、運動らしい運動はここ20年近くしていませんでした。
夫は数年前に1年ほどスポーツジムに通ってましたが、辞めてしまったので今は同じような状態です。
地元には商業施設内に入っているジムが2軒ほどあり、プランにもよりますが、どちらもお値段は12000円ほどでした。
まさに夫が通っていたのもこのジムの1つ。
この商業施設内のジムというのはクセ者でして…まず、小綺麗な恰好でないと行きにくい。
特にこの地元の商業施設がいわゆる若いオシャレ女子達が集まるようなところなので、すごく気になる。
大体上の階にジムがあるので、エレベータで行くにしても、通常のお客さんと当然一緒なのでジャージで行くのにはかなり抵抗があります。
商業ビル内のジムなので、24時間営業でもありません。
徒歩15分という絶妙な遠さと、エレベーターで上がる時間を加味すれば20分程度は片道必要なため、実際に夫もどんどん足が遠のいていってしまい、いつの間にかほとんど行かなくなりました。
私のジムは夫と2人なら通いたいなとは思っていました。
夫の通ってたジムは、設備は大きなお風呂があったり、いろんなスポーツプログラムに参加できたりとかなり良かったようですが、週末通えるコースだとそれなりにお値段もするので、さすがに2人で通うのも現実的ではないなと思っていました。
特に私は大浴場があまり得意ではないですし、コロナのこともあって、こういう施設は特に必要ないかな…と思ったり。
そんなこんなで何年かジム通いの野望を放置していたのですが、ここにきて再燃。
まぁ、簡単に言えば太ったんですよね。
もともと会社と家を往復するだけで1日8000歩くらい歩けていたのですが、在宅勤務で1日数百歩しか歩かない日も増え、気づいたらこの2年で体重が8キロ増。
8キロ……!!!?
食事制限も考えたのですが、座り仕事で腰痛とかもあるし、これを機に筋力もつけたいなと思いました。
そんなときに、奇跡的に徒歩5分くらいのところジムができました。
ここはマシン専用のジムで設備もフィッティングルームみたいな更衣室と簡単なシャワーのみ。
その代わり24時間営業で、土足OKなので、家からジャージと運動靴で行って、そのまま帰れるという手軽さ。
※スタッフさんは、早朝・夜間などは不在
施設にプールやスポーツプログラムなどはないため、お値段は8,250円と以前のところよりは安かったです!
この24時間営業はかなり魅力的で、私は比較的週末の夜に活動するタイプなので、金曜や土曜の夜中に行きたいな~とすぐ思いました。
徒歩5分だと、正直ジムのシャワーは使わなくても家ですぐお風呂に入れます。
私はSwitchBotでお風呂の給湯ボタンを操作できるようにしています。
ジムに行く前にお風呂の蓋と栓を閉めて、ジムから帰るタイミングで遠隔操作でボタンで自動給湯をONにすると、帰宅と同時にお風呂に入れるので最高です!!!
(出勤の時も帰り時間に合わせてボタン押せば、帰ってすぐお風呂に入れます)
↓アプリからお風呂ボタンをポチっとするだけ
そんなこんなで、もう2ヵ月ほど新しいジムに夫婦で通っています。
最初は筋肉痛だらけでしたが、最近では同じメニューでもあまり体が痛まなくなってきたのと、腰痛が少し改善されたので、少しは筋力がついたのかなと思います。
体重には今のところ大きな変化は無いのですが、痩せやすい体つくりには3か月くらいかかると言われたのでじっくり取り組みます(;^ω^)
夫とも話していたのですが「ジムはとにかく近くないと長続きしない…!!」という結論にいたりました。
鍛えたい部位とかが無いので、ひとまず全身を使ってみることにして、こんな感じで無計画に鍛えています。
ウォーミングアップしたら、軽めのジョギングかウォーキング、置いてあるマシンを1周使って、また軽めのジョギングかウォーキングして、最後にクールダウンして帰ります。
全部で大体90分くらいです。
自分で自分を甘やかすなら、20年近く運動らしい運動を全くしていなかったので、週1回90分の運動をしていると考えると、ちょっとすごいなと思います。
夫とは別メニューなので、現地まで一緒に行って解散・帰るときにまた集合して帰宅…みたいな感じのため、ジム内では個人行動です。(果たして2人で通う意味とは…)
ただ、夜中に女性1人で通うのは徒歩5分でもちょっと怖いので付き合ってもらえて助かっています。(以前、施設内で知らない男性に声をかけられて少し怖かったので)
週1回の運動も慣れてくると体がスッキリするし、寝る時も一気に眠れて楽しいな~と思いました。
調子に乗ってジムバックを購入しました。
容量は小さいのですが、汚れたタオル入れるスペースがあったりして便利です!