新しくルンバj7+を買いました!
2012年製のルンバを長らく愛用していましたが……
この度、新しいルンバj7+を買ってしまいました!!
PayPay夏祭りにマイナポイントなども全部突っ込んで購入した次第です。
古いルンバも使えないことはないのですが、コードに引っかかるわ、とんでもないところに突っ込むわ、ものすごい音を立
てて壁に激突するわ…
極めつけは、猫を飼い始めてからダストボックスに溜まる猫の毛の量が半端なくてですね…
1回の掃除で3回くらいダストボックスの中身を掃除する必要があったので、結構な手間が生まれていました。
そこで、「次に買うときはクリーンベース(自動ゴミ収集機)の付いているタイプにする!」と強く決めていました。
少し古いタイプであれば65000円くらいで購入できたので、約2倍のお値段(7/22現在 ¥129,800)にひるんで悩んだのですが、
我が家のようにところどころに猫の用品が床に置かれていたり、コードがあったりするような家には、そういった部分の回
避能力が高いルンバが一番ストレスフリーだろうと思い、
ルンバj7+
この機種にしました。
おぉ…見た目がスタイリッシュでかっこいい!!!
開け閉めしやすく、専用紙パックの取り外しも簡単。予備のパックが1つ収納できるようになっています。
10年前のルンバとの性能比較は難しいところはありますが、きちんと隅々まで掃除をしてくれるのは勿論、ブラシがゴム
ブラシなので髪の毛や猫の毛を絡まずにたくさん取ってくれるのところがとても良いです。
吸引力についても以前より性能が上がっているとのことですが、以前までのルンバでもあまり問題ないと思っていたので、文句ないくらいのゴミを拾ってくれます。
夫が充電ケーブルを寝室の床に置きっぱなしにして、ルンバのブラシがよくケーブルを食べていたので、それが無くなったのは良かったです。
あと猫をきちんと障害物として検知してくれるので、以前のシリーズでは油断した猫の尻尾を巻き込もうとしたことがあり、心配で在宅時しか使えなかったのですが、留守時も安心して使えるようになりました。
(我が家の猫は好奇心旺盛なのでルンバに付いて行ってしまうのです…)
障害物検知に関してはわざと検知させないで使わせることもアプリ設定で可能なので、ガシガシ掃除させたい場合はそういった細かな指示もできるようです。
障害検知能力が高いおかげで、床の物を片付けなくてもルンバを動かせるのは掃除のハードルがグッと下がるので結構有難かったりします。
ルンバが「ルンバシリーズ史上最高に賢い!」と言った機種だということなので、こうした障害物への検知能力には期待です。
ルンバは自動お掃除機ではなく、「お掃除ロボット」なので、どんどん学習して賢くなるところが似たような他社製品と比べて大きな魅力です。
AIで学習してくれるので、使えば使うほどその家にあったお掃除ロボットに育てることができます。
クリーンベースは吸引する際の音だけ笑っちゃうくらい爆音なのですが、ダストボックスの掃除が要らないのは本当に快適です!!
これだけでも買った甲斐があった😢✨
感覚的に2ヵ月に1回くらいは交換になりそうなので、ランニングコスト的にはまぁまぁかかりますが……これも時期を見て正規品から互換製品に切り替えれば良いかなと思った次第です。
Alexaと連携してルンバがマッピングした部屋の一部分だけ掃除させたりもできるようなので活用してみたいです。
これから快適なお掃除ライフがさらに送れそうなので期待して使いこなせればと思います。