のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

杏さんおススメ調理器具を買ってみた②(ゼスターグレーター)

2022年09月16日
料理 0
粉チーズを以前までストックしていたでのすが…


以外と賞味期限が短いことと、使いたい料理が限られていたので、

これを機にブロックチーズを削って使ったらどうかなと思っていました。


そこで今回ご紹介したいのは「ゼスターグレーター」です!!


これも杏さんのYouTubeチャンネルで紹介されていました。



↓前回の杏さんおススメ調理器具を買ってみた①の記事はこちらです。

杏さんおススメ調理器具を買ってみた①(貝印シャープナー)

以前から私は杏さんのYouTubeチャンネルのファンです。(というよりは杏さんご本人の大ファンです)簡単で...


私はこちらのマイクロプレインの物を買いました。





ちょっとお高めなんですけど、使い勝手の良さと擦り味が良いのでお勧めです。


食材がフワフワに擦り上がるので、食感も良いです。


持ち手があるので鍋や皿の上で削りやすいですし、終わった後壁面のフックに掛けれるのも良いです。

IMG_2423.jpeg

また表面の削るところはザラザラですが、裏面は平らなので、後ろにくっついた食材を取るのが簡単で良いです。


私は先述した通り、チーズの擦りおろしに一番使っています。


糖質オフデーにチキンサラダを作るのですが、ヘルシオで皮をパリパリに焼いたチキンをサラダの上に置き、そこにゼスターグレーターで削ったチーズををさーっっとかけると…



もうご馳走!!!!



普通のサラダも削りたてチーズをかけるだけで、急にご馳走感がアップします。

IMG_2426.jpeg

パルミジャーノ・レッジャーノのブロックタイプのチーズを買ってきて、大体3週間くらいで食べ終わるように気を付けています。(スーパーとかにあるような高くないチーズを食べてますが、とても美味しいです)

ハードタイプのチーズはクッキングシートで包んだ後、ラップでくるんでジップロックで密閉した後に野菜室へ入れると良いそうなので、そのように保管しています。

ミートソースパスタなんかにかけてもとても美味しいです。

鍋に直接ニンニクや生姜、ゆず皮なんかをサーっとすりおろせるので、普通のすりおろし器より便利。

簡単にワンランク上のご飯を楽しめるのでぜひお試しあれ♪



人気ブログランキング


気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません