今更ながら「ぶんぶんチョッパー」の良さに気づく
まぁ「コンセントに挿す」とか「洗う時は水につけて良い物と分ける」とか「ちょっと大きいから置く場所を考える」とか……面倒くささのポイントも小さなことなんですが、面倒くさがり大魔王なんで小さなポイントが溜まると使わなくなってしまうんですよね。
大量にみじん切りするときは、本当に電動フードプロセッサーは便利で最高なんですが、量が少しの場合は面倒くささが買ってしまい、結局手でやることも多かったです。
先日、棚の整理をしてたところ結婚時に会社からもらった「ぶんぶんチョッパー」が見つかりました。
たぶんこの商品っぽいです。
結構良いお値段の商品だったのに使ってなくてスマン…会社よ…(m´・ω・`)m ゴメン…
紐を引くだけでスピンし、中の食材をみじん切りに出来るチョッパー。混ぜる、水切りもお手の物。
電動フードプロセッサー持ってたので、全然使われずに棚に眠ってたんですが…
あれ?これはもしかして使える???
と思いました。
私が持っている「ぶんぶんチョッパー」は、電動フードプロセッサーに比べて小さいんですが、玉ねぎ半分~小1個くらいなら余裕で出来るくらいの大きさです。
問題は、チョップに少し力が要るんですが……これもコツ次第。
片方の脇に本体を抱え込むようにして、もう片方の手で紐を引くと自然と力が入るので文字通りブンブンと軽やかにチョップできます。快適✨
この玉ねぎ(小サイズ1個)が…
あっという間に、このようにきれいなみじん切りに!
洗い物も刃とケースのみで、サイズも小さいので簡単に洗えます。
手動なので、家電を扱うような慎重さも不要!!
置く場所も小さいため、冷蔵庫脇の小さなストッカー台に置けました。
人参のような固いものをチョップするには少し力が要りますが、
「見よ、ジムで鍛えたこの腕力!!!」
と勢いよくブンブンしておりますw(本人の腕力は全然弱いですが、気持ちの持ちようで💪)
最初の1~3回くらいは紐を引くのが固いのですが、みじん切りが進むと簡単に紐が引っ張れます。
そして何より手入れが簡単になったおかげで鬼のように使っております。
めちゃくちゃ便利ですごく料理が捗ったため、おススメです。
あと、ぶんぶんチョッパーは、どんなに高い商品も電動フードプロセッサーよりだいたい安い!
私の電動フードプロセッサーは定価7500円くらいだったので、高いぶんぶんチョッパーでも、なかなかそのお値段まではいかないです。
効率よく時短調理するにはもってこいのアイテムですので、ぜひお試しあれ。
↓↓なんと…909円なんて商品もありました