のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

ルンバj7+を使ってみて10カ月後のレビュー

2023年04月20日
ライフハック 0
ルンバj7+を使ってみて、10カ月が経過しました。


IMG_2112.jpeg


実際の使い心地を確かめると色んなことが分かってきました。

まず、障害物の回避能力は非常に高いです。

床に落ちているケーブル類に絡まって昇天していることは全く無くなりました。

完全に床に物がない状態にしなくても、物が置いてあると思うと避けてくれるのは大変便利です。

例外的に細いゴム紐のようなものや糸類には絡まる可能性があるので、そういったものは床に落ちてないようにする必要はあります。

自動でダストボックスに溜まったゴミをクリーンベースに吸い上げてくれる機能ですが……


控えめに言って「最高」です。


この毎回のダストボックスへの掃除がなくなるとハッピー度合いが増します。

たまにフィルターに詰まったゴミを掃除機で吸ったりしますが、メンテナンスの頻度がすごく減って楽になりました。

ただし、クリーンベースにごみを吸い上げる瞬間の音は爆音です。

最初の内は猫がビックリして飛び上がっていました。(今は全然平気ですが)

5秒くらいなので許容範囲だとは思いますが、小さなお子さんが寝ているときとは確実に目が覚めそうなので注意です。

クリーンベースにのごみを集める集塵紙パックですが、週1程度の使用頻度であれば3ヶ月強くらいで交換です。

お値段はそこそこしますが、正規品はホコリの漏れがなく、さらには捨てる際にゴミが舞い散らないようにする配慮が良くできているので、3~4ヶ月1回くらいの交換頻度なら正規品を使い続けても勿体なく無いかなと思います。

2178円(税込)で3パック入りなので、1パックあたりは726円。

3カ月で割ると1カ月当たりのランニングコストは242円なので、許容範囲かと思います。

PayPay還元が高い時になどに買い溜めておけば、正規品でも少し安く買えます。

消耗品で言うとダストフィルターも消耗品ですが、定期的に掃除機で細かいゴミを擦っているので、週1回程度の稼働であ
れば半年1回も交換したら、交換頻度は良い程度かなと思いました。
(毎日使っている場合、2カ月が目安と公式にはありました)

これも1カ月あたりのランニングコストは200円くらいなので、紙パックと含めて500円弱くらいかなと思っています。(ワンコインなら便利さを考慮すれば十分安いです)

ルンバ特有の回転ブラシですが、残念ながらこの強度はあんまり変わってなかったです…!

強度が高すぎると家具などを傷つけるので痛しかゆしですが、半年で1度折れたので、回転ブラシの交換パーツは常備しておいた方が良いかなと思いました。

買い替えた結果、やはり10年前のルンバとは比べ物にならないくらいの製品でした!買って良かった!

個人的にはダストボックスのゴミ捨てが要らない点と、下のブラシがシリコンになって動物の毛や細かいホコリが絡まる心配が無くなったのが良かったなと思いました。

床に物が置いてありがちなお家ではルンバj7+はおススメです。


 



気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません