【家電レビュー】ドラム式洗濯機(TW-127XP2)買いました!
東芝ZABOONのドラム式洗濯機(TW-127XP2)買いました!
我が家ではオシャレ着洗い以外の洗濯物を全く干さないので、日々の洗濯はドラム式洗濯機がマストアイテムです。
なので、日に2回くらいは回している計算で、使用頻度高めだったので、5年目くらいで一度壊れました。
↓この記事ですね
異音は直ったのですが、直ったその後も7年目を迎えると給水ポンプの故障であったり、また異音の復活などもあり…
異音はとりあえず洗えるし、給水ポンプは自分で取り換えたりして直したのですが。
ついにある日、夫からの一言。
「ねぇ…最近、洗濯物の乾き悪くない??」
ひぇぇ。薄々そう思ってたけどやっぱりそう???
乾燥フィルターは毎回掃除しているし、なんなら乾燥フィルター部分をお掃除棒(正規品)で念入りに掃除したりしたけど、やっぱり乾きの悪さは直らずでした。
家電を買うのに積極的ではない夫ですが、一応聞いてみました。
私「この洗濯機。あと1年もつかな?」
夫「……もたないと思う」
そうなると決断は早いです。
なぜならこの話は7月後半のこと。
となるとですね。善は急げな訳です。なぜなら。
ドラム式洗濯機のモデルチェンジって10月頃だからです!
実際、前回も8月頃にドラム式洗濯機を型落ちで購入してお安く手に入れてます。
型落ち(モデルチェンジ前)に購入するすると、冗談抜きに定価の半額近く引かれていることも普通にあるので、モデルチェンジ後の商品を定価で買うのが勿体ないと感じます。
大体8~9月頃が最安値とは言われていますが、決算などに合わせてお店によっては7月後半頃から値下げが始まることもあります。
あんまり遅くに買いに行くと人気機種は売り切れていることも多いので、お目当ての機種があるときはギリギリ底値は狙わない方が良いと思います。
ちなみに私が買った店舗では決算時期に合わせて7月後半から値下げ商戦が始まっていました。
つまり、いつ壊れるか分からない洗濯機を壊れるまで使うと2倍の値段を払って洗濯機を買うことになるのです。
そんなの絶対嫌。ダメ。ゼッタイ。
ということで、早速洗濯機の選定を開始。
前回Panasonicで悪くはなかったのですが、今回は集合住宅に住んでいるので静音性重視で選びたいなと思いました。
そこで選んだのが東芝の「ZABOON」です。
静音性を謳っている機種であったのと、地味に洗剤投入口が2つ折りの二段階になっていて、ランドリーラックを置いているお宅に配慮された設計なのが、実際に見て非常に気に入りました。
他のメーカーだと自動投入口も手動投入口もガバっと1回で開けるタイプが多く、蓋がランドリーラックに当たってしまいそうだったんですが、ZABOONは2つ折り設計なので、開けた時のデッドゾーンが最小限で済むようになってました。
※Panasonicより背丈が少し高くなるので、買われる方はサイズは予め置く場所の調べておくことをお勧めします。
個人的にタッチパネルは要らないかなと思っていたのですが、値段がタッチパネルで無いモデルとそんなに変わらなかったので、タッチパネル&アプリ連携可能な最上位機種(TW-127XP2)にしました。
個人的にアプリ連携はそんなに使い勝手が良いというようなものでもなかったので、強いて言えば「洗濯開始しました」「洗濯終了しました」の通知が来るところは良かったかなと思います。
ちなみにお値段は218,823円!
※5年保証のオプション料金込みだったので、本体価格は20万くらいでした。
これでも5%オフの株主優待カードなどを駆使したので、だいぶお得になりました。
私が7年前にドラム式洗濯機を買った時よりも、だいぶドラム式洗濯機全体の価格が上がってました。
うぅ…痛い出費。
そんな中で家電量販店の店員さんにこんな質問しました。
店員さん「いや~最終値下げなのでだいぶお買い得ですよ」
私「下世話なこと聞いてよいですか?」
店員さん「あ、やっぱり設置費用とか前の洗濯機の撤去費用気になりますよね。そこは無料にさせてもらいますね!」
私「いえ……もっと下世話な話です」
店員さん「な……なんでしょうか」
生唾を飲む店員さんに言い放った一言。
「これ、この店舗の最初の販売価格おいくらでしたか?」
店員さん「ああ…そんなことでしたか」とホッとした表情に。
だって、だって!どうせ高い家電を買うなら少しでもお買い得感を出して自分を納得させたいもの!!
ちなみに店員さんがチラッと最初の値札を見せてくださったところ43万円くらいでした。
おぉ……驚異の21万円ダウン。
こりゃお買い得な買い物だー!と自分を納得させることにも成功。
夫も買い物後にちょっとお茶した際に「すごく安く良い物買えて、良い買い物だったね」と言われました。
実際に使ってみたところ、確かに洗い・すすぎ・脱水の静音性は前回のPanasonicよりも静かでした。
デフォルト設定のお急ぎモードの乾燥はPanasonicよりうるさいので、静かさを求める時はエコモードの乾燥に変更かなと思います。
ただ、洗面所の扉を閉めてしまえば、洗濯時の音が明らかに小さくなっていたので、これは本当に大正解なお買い物でした!!
あと、毎回乾燥フィルターのゴミを捨てるのですが、このゴミ捨て部分がワンタッチ式!
レバーボタンを押すだけでホコリがポンっと出てくる形なので超快適です。
これ、マジ素晴らしくて泣きそうだったのでもっと押して良いよ、東芝さん!!
これなら毎回のフィルターゴミ捨ても苦になりません。
引用元の公式サイトはこちら
本当にめちゃくちゃ良い製品だったので、買って良かったなと夫とも話しています。
実家は縦型洗濯機の東芝製を使っていますが、「東芝はね、洗濯機は良いよ。ウチは洗濯機はずっと東芝」と母が話していましたが、これで耐久性が問題なければファンになりそう。
あとは、他メーカーでもありますが、温水洗浄が良いですね。
夫がせっせとワイシャツを温水洗浄で洗ってますが、黄ばみと匂いが全然違うと感動してました。
ウルトラファインバブルの効果か、洗剤の泡立ちも前回よりもアップして綺麗になっている気がします。
久々の高い買い物でしたが、非常に良かったです!!
そして、毎回のことですが、高い家電の買い物のときは多少お金を払っても5年保証などの長期保証に入ることを強くお勧めします!!
今後も末永くこの洗濯機と暮らしていきたいと思います。