のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

Apple Watchがライフハックに役立つ!

2023年08月28日
ライフハック 0
最近、誕生日がきたのでついに買ってしまいました…


Apple Watch シリーズ8(GPSモデル)!!


IMG_4882.jpg

お値段もそれなりにするので、悩んでいたApple Watch…

貯金の満期が丁度来たこともあり、夫も誕生日プレゼントでお金を足してくれるということで買ってしまいました。

今まではXiaomiのスマートバンドを使っていて、スマートウォッチ自体は以前も使っていたため、「高額なスマートウォッチでもあんまり良さを感じなかったらどうしよう…」という一抹の不安はありました。


ところがどっこい、全然そんな心配は不要でした。


ちなみに私はApple公式で買うか悩んだ末に家電量販店で購入しました。

理由はシンプルに5000円引きで販売されてることとポイント値引きや5%オフになるカードを持っていたからです。

バンドの色などは選べなかったんですが、もともとバンドは互換商品を買う予定だったので特に問題なかったです。

そのため、全部トータルで5万円ほどのお買い物になりました。


Apple Watchを実際使ってみて良かったところは

モバイルSuica定期」 と 「Apple Pay

の2点が特に最高でした。

今までもiPhoneでモバスイは使っていて、定期もiPhoneで利用していたので、カード定期と違って忘れ物をすることもなく便利だと思っていました。

ただ、ここで大きな問題が。

女性用の洋服ってポケットが本当に無いんですよ……

そうなるとiPhoneは鞄にしまっていることも多く、いちいち改札前に鞄から探して出す必要がありました。

朝の急いでいる時間に少しでもモタつこうものなら、近くのリーマンに舌打ちされることもあるでしょう……これが本当に面倒でした。

最初はAppleWatchとiPhoneのどちらかしかSuica定期は入れられないと聞き、「私がAppleWatchに定期入れることはないかなぁ…」と思ってたんですが、購入して翌日…


すぐにAppleWatchに定期を入れました!!


一番の理由は、AppleWatchに定期を移してしまったとしてもiPhoneへ戻すことが出来るという点。

AppleWatchとiPhoneへお互いへの移動は何度でも可能です。

そして、定期をAppleWatchに入れたことで、改札では手首をかざすだけに!

これが本当にノンストレスです。鞄からいちいちiPhoneを探す必要無し。

意外にもAppleWatch自体は充電中以外は基本的にずっと付けているものなので忘れたりはしていません。

ポケットが無い服を着ても通勤が楽々になりました。


そして、次が「Apple Pay」です。

普段からQuickPayやiDは買い物時によく使っていたのですが、マスク着用状態だと顔認証が上手くいかないことが多いんですよね…

そうすると、いちいちパスコードを打ち込んで…とレジ前でやはりモタつきます。

AppleWatchの認証ってどうやるんだろうと思ってたのですが、AppleWatchでは装着時にパスコードを必ず求められます。

着ける時に1回パスコードを入れると、次に外すまでは求められることはないです。

つまり、脱着時のパスコード以外は認証を求められないため、「Apple Pay」を使う時も認証なしで使えます。

当然、装着時点でパスコード求められるので、他人に使われる心配はないです。

これが本当に便利で、買い物するときも時計をかざすだけでお会計が済みます。

財布も携帯すらも鞄から出す必要無し。めちゃくちゃ便利です。


使ってみたらヘルスケア以外の部分でかなり恩恵を受けれたので本当に買って良かったなと思いました。

たぶん壊れたら、また新しいAppleWatch買うと思う…



人気ブログランキング


気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません