キャッシュレス生活
現金主義者から徐々にキャッシュレスの支払いにシフトしつつあります。
理由は簡単です。
家計簿が楽だからです。
Zaimを家計簿では使っているのですが、クレジットカード連携できるので、非常に便利です。
使った分だけ自動連携で入力されるので、入力し忘れがありません。
しかも、クレジットカードでの買い物はクレカのポイントももらえます。
実際に既によく使うスーパーやショッピングモール、交通機関専用ののクレジットカードはポイント還元率が高く、
JREアトレカードは10万円近い定期購入が年2回もあるため、1年で約1万ポイントくらい貯めてます。
他にも公共料金の支払いは口座引き落とし割引がないのであれば、絶対にクレカが良いと思います。
固定費なので、確実に1年間でポイントが溜まります。
実際に固定費と日々のネットショッピングはYahoo!カードを使ってるのですが、結構ポイントが溜まってます。
自然とポイントを貯めて、それで旅行や帰省に使おうという計画を立ててる次第です。
外食はクレカだと無駄遣いしがちなので、それだけ月々きまった金額をデビットカードに入れて使ってます。
(これもZaim連携できるので便利です)
現金主義の理由って一番大きいのは「クレカは、今いくら使ってるのか分からないから使いすぎてしまう」ってところだと思います。
それをカバーしてくれるのがZaimの金融機関自動連携です。
分析機能の画面を見れば、月々の予算額に対してどれくらいお金を使っているのか一目瞭然です。
毎朝、通勤時間に1回アプリを開いて画面を見ると、「今月はこれくらい使ってるのか。少し食費を抑えよう」とか視覚的に理解できて便利です。
これによってクレジットカードの使い過ぎは防げると考えてます。
もっとZaimの機能を使い尽くすために、私は有料会員で住宅ローンの管理と家計診断も使ってます。(もともと違う家計簿アプリの有料会員でした)
まぁ、プレミアム会員で一番良いのは金融機関手動連携ができることと、繰り上げ返済等をした場合の住宅ローンの返済計画がわかりやすいところですかね。
CSV出力は、出力結果を見ましたけど、もう1加工くらいしないとノートに貼り付けるレベルではありませんでした。
ブラウザの分析画面をそのままExcelにコピーして貼り付けした方が見やすいと思います。
時間があれば、分かりやすいExcelに変換するCSV取り込みシステムを作りたいです。
私自身、時間とお金は有効活用したいと思っていますし、どうやったら生活の中で工夫できるかなと考えるのはとても楽しいです。
生活を有意義で便利にできるために多少かけるお金は投資だと思っているので、そこにお金をかけることも抵抗ないです。
新しいことを始めるときは朝令暮改で良いと思います。
新しいことを始めたとして、その方法があまり良くなかったらやめれば良いし、改善すればいい。
そう思うと、そんなに新しいことを始めるハードルって高くありません。
理由は簡単です。
家計簿が楽だからです。
Zaimを家計簿では使っているのですが、クレジットカード連携できるので、非常に便利です。
使った分だけ自動連携で入力されるので、入力し忘れがありません。
しかも、クレジットカードでの買い物はクレカのポイントももらえます。
実際に既によく使うスーパーやショッピングモール、交通機関専用ののクレジットカードはポイント還元率が高く、
JREアトレカードは10万円近い定期購入が年2回もあるため、1年で約1万ポイントくらい貯めてます。
他にも公共料金の支払いは口座引き落とし割引がないのであれば、絶対にクレカが良いと思います。
固定費なので、確実に1年間でポイントが溜まります。
実際に固定費と日々のネットショッピングはYahoo!カードを使ってるのですが、結構ポイントが溜まってます。
自然とポイントを貯めて、それで旅行や帰省に使おうという計画を立ててる次第です。
外食はクレカだと無駄遣いしがちなので、それだけ月々きまった金額をデビットカードに入れて使ってます。
(これもZaim連携できるので便利です)
現金主義の理由って一番大きいのは「クレカは、今いくら使ってるのか分からないから使いすぎてしまう」ってところだと思います。
それをカバーしてくれるのがZaimの金融機関自動連携です。
分析機能の画面を見れば、月々の予算額に対してどれくらいお金を使っているのか一目瞭然です。
毎朝、通勤時間に1回アプリを開いて画面を見ると、「今月はこれくらい使ってるのか。少し食費を抑えよう」とか視覚的に理解できて便利です。
これによってクレジットカードの使い過ぎは防げると考えてます。
もっとZaimの機能を使い尽くすために、私は有料会員で住宅ローンの管理と家計診断も使ってます。(もともと違う家計簿アプリの有料会員でした)
まぁ、プレミアム会員で一番良いのは金融機関手動連携ができることと、繰り上げ返済等をした場合の住宅ローンの返済計画がわかりやすいところですかね。
CSV出力は、出力結果を見ましたけど、もう1加工くらいしないとノートに貼り付けるレベルではありませんでした。
ブラウザの分析画面をそのままExcelにコピーして貼り付けした方が見やすいと思います。
時間があれば、分かりやすいExcelに変換するCSV取り込みシステムを作りたいです。
私自身、時間とお金は有効活用したいと思っていますし、どうやったら生活の中で工夫できるかなと考えるのはとても楽しいです。
生活を有意義で便利にできるために多少かけるお金は投資だと思っているので、そこにお金をかけることも抵抗ないです。
新しいことを始めるときは朝令暮改で良いと思います。
新しいことを始めたとして、その方法があまり良くなかったらやめれば良いし、改善すればいい。
そう思うと、そんなに新しいことを始めるハードルって高くありません。