のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

水回りの掃除は使い捨てのヘアーキャッチャーで

2019年04月21日
ライフハック 0
水回りの掃除って結構めんどくさくないですか?

特にですね洗面台の周りの掃除が私は苦手で、髪の毛や歯磨き粉で汚れていたりするとあまり触りたくないなぁと言うふうに思ってしまいます。

そこで、百均でよくあるヘアーキャッチャーを買っています。



このヘアーキャッチャーですが、洗って使い回していませんか。

私も昔は洗って1ヵ月から2ヶ月ぐらい使い回していました。

そうすると結局洗面台の掃除と一緒に、ヘアーキャッチャーも綺麗にしなければいけませんでした。

でも、よくよく考えてみたらヘアーキャッチャー自体は百均で買っているので、使い捨てでも良いのではないかと言うふうに感じました。

それからはヘアーキャッチャーを常時4~5個用意して、1週間でそのまま捨てるようにしました。

もったいないなと思うかもしれませんが、ヘアーキャッチャーを掃除する時間やストレスを考えると、1週間思いっきり使って捨ててしまう方が生活に合っているなと感じました。

必要なところは使い回しにして、本当に必要でないところは使い捨てにすると言う考え方も大事ではないかと思います。

共働き生活では、いかに生活の中で家事についてストレスを感じないかと言うところが継続のカギになるので、これからも不必要に使い回しをすると言う事は避けていきたいと思います。




人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません