のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

レコルトのホットサンドメーカー

2019年04月27日
料理 0
私はレコルトの製品が大好きです。

見た目が可愛いけどシンプルで使いやすいものが多く、実用性とデザインがお気に入りです。

最初はフードプロセッサー。





かき氷も作れる優れもの。安いお肉で、ひき肉を作ったり、無水カレーをホットクック で作るときの玉ねぎやセロリのみじん切り。
意外にも、大根おろしを大量に作るときにも活躍してくれています。

洗うパーツがカップ、ブレード、蓋だけで済むので、洗い物ハードルが低いので、使う頻度もすごく高いです。

ホットクックのレシピはみじん切り形が多いので、フードプロセッサーは欠かせないです。

使用頻度が高い物だからこそ、簡単に使える物を選んでいます。



他にもアイスクリームメーカー。

これはJREカードのポイントで引き換えました!
これも非常にシンプルな作りで、冷凍庫にカップを入れて冷やしてから、飲み物を入れて本体にセットして混ぜるだけ。

こちらはお楽しみ用という感じなので、たまーに登場します。



そして、ついに手に入れたのが、

ホットサンドメーカー!



好きな赤い色にしました(*´ω`*)



パンと具材を挟んで2~3分で完成。



これが簡単で、なかなか美味しい。

たまごサンドと、ハムレタスチーズサンドを作りました。

好きな具材を入れてホットサンドを作るのも楽しいですね。

ホットサンドメーカーは立ててコードも綺麗に本体に巻けるようになっているので、簡単に収納もできます。

レコルトのホットサンドメーカーは、通常は8切りでないと難しいホットサンドを6枚切りでもできるところが魅力。

お弁当にしても良いし、ホームパーティ形式で楽しんでも良いし、わいわい楽しみながら作ってます。


人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません