のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

ヘルシオのスピード蒸しで簡単メニュー

2019年05月17日
料理 0
残業の強いお供はホットクックがメインでしたが、先日、母親から簡単メニューを1つ教わりました。

豆苗とえのきともやしの豚バラ蒸し。



電子レンジでラップして5分くらいだよと聞きましたが、蒸し…というくらいなので、ここはヘルシオの出番だと感じました。

ヘルシオのスピード蒸しで10分くらいです。野菜もお肉も蒸した方が固くならず、美味しい。

作り方はツイッターにもまとめてます。
https://twitter.com/lukuta_no_memo/status/1129197149252608001?s=21

-----------
【豆苗ともやしとえのきの豚バラ蒸し】
①豆苗の根と豆の部分、えのきの石づきを切り落とす。

②豚バラは3頭分くらいにカット。

③耐熱容器に豆苗、もやし、えのき、豚バラを乗せる。

④ヘルシオならスピード蒸しで、電子レンジならふんわりラップで5分。

⑤めんつゆとごま油と炒りごまを混ぜたタレをかけて完成。
タレ2人分で、めんつゆ大3、ごま油大1、炒りごまはお好みですが、たくさん入れた方が美味しいと思います。

-----------

10分あったので、冷凍油揚げと保存豆腐で味噌汁、カットしたアボカドに醤油垂らして韓国海苔を乗せた副菜を作りました。
ご飯は帰宅の早い夫が炊きましたが、予約タイマーなら家にいなくても炊けます。

全体で15分調理。



豚バラは200gくらいでしたが、ボリューミーで美味しかった。材料費も2人分で600円くらいだと思います。

ヘルシオのスピードメニューは、蒸しも焼きも便利です。これからはもっと活用していこう。


人気ブログランキング

気に入ったらシェア!

るく太
この記事を書いた人: るく太

アメフトと競馬をこよなく愛す、共働きへっぽこSE。

読書や投資信託、最新テクノロジーからサブカルに至るまで興味のあることには何でもガツガツです。

ラクして楽しい生活づくりのライフハックを日々考えて暮らしています。

南の島出身の夫とサビ猫が家族。

コメント0件

コメントはまだありません