電動歯ブラシで時短で綺麗な歯
歯ブラシってどんなものを使っていますか?
私はずっと歯医者さんで購入したブラシを使っていたのですが、半年前からブラウンの電動歯ブラシに変えました。

理由は簡単、歯磨きが下手くそだからです。
毎日3回磨いているのに、磨き残しの指摘を歯医者さんでは毎回受けてましたし、虫歯も1年1~2回ペースでなってました。
そんな時に、母から「誕生日に電動歯ブラシ買って~」と頼まれて、買ったのがまさにブラウンの電動歯ブラシ。
母親は以前から電動歯ブラシ(ドルツ)を愛用していたのですが、古くなったので新しいものが欲しくなったそうです。
母に買ったのはプレゼントなので、1万以上するモデルでしたが、調べると5000円くらいでも十分なモデルも発売されていることが分かり、自分用に下位モデルを買いました。
これがなかなか良い!!
磨いている時間はたったの2分。
タイマーがついてて、30秒おきに振動して、2分経過すると長めに振動してお知らせしてくれます。
下右、下左、上右、上左を30秒ずつ歯磨きすれば、ぴったり2分。
これでも十分に磨けています。
と言うのも、歯医者さんに定期健診にいったら「今回は綺麗に歯磨きできてますね!」と褒められたからです(笑)
毎日手で5分はかけて磨いていたことを思えば、2分で1回の歯磨きが終わるのはライフハック的にも万歳!!
時短でしかも、今まで以上の質を得られるのが本当の意味でのライフハックの醍醐味。
替えのブラシが5本で3500円と、少し高いのが難点ですが、感覚的に1本が2か月くらいは保つので1か月350円なら許容範囲です。
ちなみに、電動歯ブラシ歯間がどうしても苦手なので、歯間ブラシも併用しています。
歯間専用のブラシもブラウンから発売されているようですが、用途でブラシを買い分けると一気にコストパフォーマンスが落ちるので、そこは手動で。
電動歯ブラシ&歯間ブラシに変えたら、長年悩まされた虫歯問題も最近は起きてません。
上位モデルだと押し付け防止機能とかも付いているみたいです。
頼るべきは、やっぱり文明の利器ですね。

人気ブログランキング
私はずっと歯医者さんで購入したブラシを使っていたのですが、半年前からブラウンの電動歯ブラシに変えました。

理由は簡単、歯磨きが下手くそだからです。
毎日3回磨いているのに、磨き残しの指摘を歯医者さんでは毎回受けてましたし、虫歯も1年1~2回ペースでなってました。
そんな時に、母から「誕生日に電動歯ブラシ買って~」と頼まれて、買ったのがまさにブラウンの電動歯ブラシ。
母親は以前から電動歯ブラシ(ドルツ)を愛用していたのですが、古くなったので新しいものが欲しくなったそうです。
母に買ったのはプレゼントなので、1万以上するモデルでしたが、調べると5000円くらいでも十分なモデルも発売されていることが分かり、自分用に下位モデルを買いました。
これがなかなか良い!!
磨いている時間はたったの2分。
タイマーがついてて、30秒おきに振動して、2分経過すると長めに振動してお知らせしてくれます。
下右、下左、上右、上左を30秒ずつ歯磨きすれば、ぴったり2分。
これでも十分に磨けています。
と言うのも、歯医者さんに定期健診にいったら「今回は綺麗に歯磨きできてますね!」と褒められたからです(笑)
毎日手で5分はかけて磨いていたことを思えば、2分で1回の歯磨きが終わるのはライフハック的にも万歳!!
時短でしかも、今まで以上の質を得られるのが本当の意味でのライフハックの醍醐味。
替えのブラシが5本で3500円と、少し高いのが難点ですが、感覚的に1本が2か月くらいは保つので1か月350円なら許容範囲です。
ちなみに、電動歯ブラシ歯間がどうしても苦手なので、歯間ブラシも併用しています。
歯間専用のブラシもブラウンから発売されているようですが、用途でブラシを買い分けると一気にコストパフォーマンスが落ちるので、そこは手動で。
電動歯ブラシ&歯間ブラシに変えたら、長年悩まされた虫歯問題も最近は起きてません。
上位モデルだと押し付け防止機能とかも付いているみたいです。
頼るべきは、やっぱり文明の利器ですね。

人気ブログランキング