のんある。ライフハック

ノンアルでも酔っているような

共働きSEの楽しいライフハック生活。

やる気の出ない時のヘルシオ簡単スピードメニューです。今日は「豆苗モヤシ豚バラ~ポン酢和え~」となります。てか、ほぼ全部材料書いてあるんですけど…(笑)作り方はいたってシンプル。豚バラを食べやすいサイズに、豆苗を2~3等分で切ります。耐熱ガラス容器に豆苗、モヤシ、豚バラの順に乗せます。ヘルシオの基本調理「茹でメニュー」で茹でます。※上の段だと引っかかりそうなら、角皿は下の段にセット茹で終わったら、ポン酢...

我が家ではたまに「(自称)フランス人の朝ごはん」という謎のメニューをします。別に本当にフランス人がやっているとかそんなことは無く……勝手な妄想というかイメージです(笑)それがこちら。生ハム(プロシュートやハモンセラーノ)サラダ(ルッコラとかベビーリーフとか西洋野菜系とか)チーズバケットこの4種類を用意して、どんと出すだけです。切るだけ出すだけメニューなので超ラクチンなのですが、これを「(自称)フランス...

鶏むね肉が激安で2枚買って冷凍しておいたんですが「さて、何に使おうかな」と思いました。鶏むね肉だとピカタとか鶏ハム…ジューシーなモモと比べると少し使い道に悩むこともあります。ヘルシー料理にはピッタリということで、ノンオイル調理方法に使用と決め、茹で鶏にする!と献立決定。我が家の茹で鶏はめちゃくちゃ簡単でして…ジップロックに塩麴と鶏むね肉を入れて揉み揉みしておき、一晩冷蔵庫で寝かせます。その後はお鍋で...

我が家ではここ7年ほどマキタの1万円そこそこのスティック掃除機を愛用しておりました。基本的にはルンバが掃除をして、ルンバが掃除できなかったり、ちょこっとだけ掃除したい場所があったときだけスティック掃除機を使うので、これでも十分かな~という感じでした。ただですね…3年ほど前から大きな変化が。はい、どん。長毛の猫ちゃんが我が家に来たわけです。そうなるとマキタの掃除機は、吸い込み口が毛で詰まってしまい、上...

前回、移設の経緯を書かせて頂きました。 エアコンの移設~前編~本日、ただの日記となります。突然ですが、我が家の寝室のエアコン…富士通製品なのですが、とにかくエアコンの効きが悪い。暖房は使わないのですが、冷房と除湿は本当に効きが悪い上に、音がうるさいという二重苦でした。冷房動き出すとヴォンって音がしてこの音がかなり大きいので、ちょっと夜に目が覚めるレベルです。今年の夏も「エアコン買っちゃおうかな~...